※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
子育て・グッズ

フルネームを覚える方法や理解を深めるためのアプローチについて相談です。話すのが好きで、3〜4語文を話すことができるそうです。

自分の名前がフルネームで言えるようになるのっていつからでしょうか?

よく呼ばれている愛称は理解しているようなのですが、自分のフルネームはあまり理解がないようです💦
フルネームでお返事もしますが、私の名前でも返事したりちゃんと理解していません🥹

ちゃんと教えていないからかもしれません💦

どのように教えたらフルネーム言えたり、お返事できるようになりますか?😓

ちなみにおしゃべりは好きで3〜4語文しゃべっています🙌

コメント

ありさ

上は2歳過ぎぐらいだったかな?と思います!下の子は喋るのも遅かったので3歳ごろでした!
うちは👩お名前なんですか?👦〇〇です!って名前と年齢は迷子になった時ように練習してました😂名前が言えたらパパとママの名前も言えるようにしてましたよ!

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます✨
    個人差があるんですね🧐少しずつお名前言えるように練習していきたいと思います💓

    • 10月9日
さおり

3歳児健診や、幼稚園の入園面接でよく聞かれることなので、そのくらいの年齢が平均的ですかね🤔

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね😊もう少し気長に練習してみます💓

    • 10月9日
働きたくない

2歳半前には言えてました!
「おなまえなんですか?」
「○○○○」でおぼえました!

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます✨
    少しずつ練習してみたいと思います🍀

    • 10月9日