※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家事・料理

家事の事で質問です。今里帰り中ですが、1ヶ月経ったので帰ろうと思いま…

家事の事で質問です。
今里帰り中ですが、1ヶ月経ったので帰ろうと思います。
日中寝ないことも多く、ずっと相手をしていないと泣いています。そういう時はごはんを作る時などみなさんどうしていますか?

コメント

とーこ

ギャン泣きでなければ見ながらそのまま家事を続けます!
目が見えるようになってきたら他のものに気がまぎれることも出てくると思いますよ😊

  • はな

    はな

    なるほど^ - ^ おもちゃなども検討してみます✨

    • 4月24日
りんたんまま

私もよく相手しないと泣いてました💦でももうなにもできなくなるので多少はなかせてパパッと作ってました!本気泣きになったら何度かだっこして落ち着いたらまた再開したり💦どうしようもない場合は抱っこ紐したりしてましたが…危ないのでオススメしません😅💦

  • はな

    はな

    やっぱりそうしないと無理ですよねー😩早めに準備取り掛からないと間に合わないですね(*⁰▿⁰*)
    抱っこ紐は私も挑戦してみました。手元が見えず無理でした💦

    • 4月24日
さやか

多少泣いていても、名前呼びながら家事進めてます!
泣かせる事で疲れてぐっすり寝たりしますよ‼☺

  • はな

    はな

    なるほど(-ω- )o< フムフム
    泣かれ過ぎて耳がおかしくなりそうです😥ぐっすり寝てくれることを期待します^ - ^

    • 4月24日
枝里香

日中のご機嫌な時間に少しずつ進めてごはんの時間に完成するように頑張ってます😅
あとは副菜は旦那が休みの日にまとめて何種類か作っておいて、メインのおかずを用意さるだけにしてますー
子供のぐずぐずが酷い日には、冷凍の魚の干物を焼くだけの日もありますけど笑
大変ですが、お互い頑張りましょうね😭

  • はな

    はな

    機嫌がいい時に進めるのが無難ですよねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
    休日に作り置きはいいアイディアですね💡私に技術があれば是非実践してみたいです😊

    • 4月24日