※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子の身長は小学校入学後に伸びることが多いです。早生まれで親が背が高い場合でも、体質によって個人差があります。今後の成長を気にされているようです。

女の子も小学校に入ってからぐっと身長伸びますか?
今5歳8ヶ月、身長112.5センチくらいです。
年長になってから身長が伸びた子が多い割に、娘の身長は伸び悩んでいます。
早生まれとはいえ、親である私と夫は平均よりかなり高いため、子供の身長が今後高めになるのか気になっています。(親は2人とも幼少の頃から背が高めでした)
そもそも体の線が細く、体質が違うのかもしれませんが、、
小学校入ってからの方が身長伸び率良いよ!という声があれば聞かせてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご両親の背が高いなら、後半に伸びるタイプのお子さんかもしれないですね!
体感ですが、前半、後半、稀に常に伸びるタイプの3つに分かれる気がします。
前半タイプの私は小5で成長が止まり、10歳頃まではずっと後ろの方に並んでたのに高校卒業する時に久しぶりに背の順で並んだら前から2番目で大ショックでした…
でもそれだけたくさんの子が私を抜いていったってことは、中高で伸びる子もたくさんいるってことだと思います✨自虐のようですけど🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!女の子ってあまり身長差変わらないイメージで、、、でもまだまだ分からないですね💦

    • 10月10日
3姉弟ママ

長女と、次女が早生まれです。入学式の時で、長女110㌢、次女115㌢で小さめでした。
6年生で長女147㌢、次女153㌢って感じです。
伸びたと思います。
人それぞれなので、何とも言えないですが…
長女の友達で園児の時は友達のほうが高く大きいなーと思ってましたが、今は娘の方が大きいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!早生まれだとどうしても小さく感じてしまいますよね。とはいえ自分も冬生まれながらずっと大きかったので、後から身長追い抜くイメージが持てずでした。娘の今後の伸びに期待したいです。

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

高1の娘がいますが、小学校時代より、中学1年の秋あたりから中学3年までが、体重も身長もめちゃくちゃ伸びました。制服も、中学3年生一学期に、買い替えました😂あとちょっとなのに、って思いながら😂

いま、高1ですが、まだ中学ほどではないけど、伸びてます。

ちなみに、初生理は5年生でしたが、生理きても、グンと成長しました。

私は、6年生で生理きて、身長止まったため、娘も身長とまるのではと心配したけど伸びたので、生理の時期と成長の時期も個人差があるのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。中学生で身長伸びることもあるのですね!私は中学頃にはほぼ止まってしまいましたし、やはり思春期になると背伸びにくいと思っていましたが、そうでない子もいるのですね。個人差ですね。

    • 10月10日