![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2週間で夫にイライラが止まらず、夫が子供に対して無理やり行動することに悩んでいます。離婚を考えるが、メンタルが安定してからの方がいいでしょうか。
産後2週間。夫にイライラが止まりません。😓
今朝娘が寒いって言ったら、いつも使ってるひざ掛け毛布じゃなくて何故かバスタオルを渡した夫。
当然娘はいつもの毛布がいいと言う。
私が「あれ?毛布洗濯中だっけ?」って言いながら毛布を持ってこようとしたら何にイラついたのか、毛布を持ってきて娘の顔面に投げ付けた。
その時点で私はかなりイラついたけど、
夫は喧嘩したくないのか私にはいつも以上に優しく接してくる。
それにもイライラしてしまい、その後は大した事ない事も全部目についてイライライライラ。
私が雪の宿食べたくて棚から出したけど、
ついでに娘に「食べる?」って聞いたら「いらない」って言われた。
それを聞いてた夫が「なんで食べないの?1回食べな!1回食べたらもう1個ってなるから食べなって!」ってガチめに娘に詰め寄って無理矢理食べさせた。
いや、要らんって言うてるやん。しつこいって。
雪の宿ですよ。別にご飯じゃあるまいし絶対食べないかん訳でもない。
娘と2人で楽しく会話してるのに、別に怒るところも1つもないのに急に割って入ってきて娘を怒り出したり。
楽しく会話してるところ
水を刺してくるのもほんっっとストレス。
もう夫が子供に発する言葉全て悪意や意地悪に思えて嫌になります。
夫は全く悪気無いから治らない。
こういうのが多すぎて赤ちゃんが生まれたばかりなのに常に離婚の文字が頭の中にあります。
夫両親はいい人なのに、面会でたった1度、10分孫に会わせただけで離婚?とか考えたり、
普段は優しいし、大好きとか愛してるとか可愛いとか毎日言ってくれるし、常に私の事を考えて行動してくれたり、子供の事もよく考えてくれるけど、
かっとしたときに子供に酷い扱いをしたり、押しつけが酷かったりする所がどうしても無理だなとか思えたり。
産後メンタルなのか。
でも妊娠中からこういう喧嘩は何度もあって、離婚だ別居だの話にはなってる。
離婚を考えるのはもう少し私のメンタルが
安定してからの方が良いんでしょうか😔
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、旦那さんうざすぎません
自分に優しくて
娘に酷いの無理すぎます🙄
娘さんとても可哀想😢
私より娘大切にせろよって
まじなりますわ🙄🙄🙄
コメント