※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食で卵に挑戦したいですが、進め方がわかりません。固ゆでの黄身から白身までどう進めればいいでしょうか?詳しく教えてください。

離乳食始めて2ヶ月経ちますが卵に挑戦してません
卵の進め方がいまいちわからず…
教えてください

固ゆでした黄身を耳掻き1杯分というのは聞いたのですが
そこからどうやって白身までいくのでしょう?
今月中にはスタートしたいのですが…
詳しく教えてもらえますか?

コメント

deleted user

固茹でした卵を手で半分に割。(包丁で切ると白身の成分が卵黄につく事があるため手で割るといいです!)最初は耳かき1杯から始めます。
そして連日ではなく2日くらいあけて耳かき2杯
また2日あけて耳かき3杯
小さじ4分の1
小さじ半分
小さじ1…
みたいな感じで増やしていくのですが、増やし方は人それぞれなので私のやり方はかなり細かい方だと思います💦
でも、あまり大まかに行きすぎると、ある一定の量を超えてアレルギー反応が出た時に何gでアレルギーが出たのかが分からなくなってしまうかもなので、慎重に増やしていくのもアリだと思います!

私の息子は卵黄小さじ1まではなにも出なかったのですが、卵黄半分で大量嘔吐し、消化管アレルギーと診断されました。
こんな場合もあるので、少しずつ増やしていくのがいいと私は思います🙆🏻‍♀️

卵黄1個がクリアできたら卵白に入ります!!

ママリ

私もあんまりよく分かっていないのですがこんな画像見つけて、今卵黄進めてて来週中に終わる予定です💡
問題なく卵黄クリアできたらそのまま卵白までいこうと思ってます✨

  • ママリ

    ママリ


    連日でやるよりも数日は空けたほうがいいみたいなので2日おきにあげてます!

    • 10月9日
ほー

20分固ゆでした卵を卵黄と卵白に分けます。
卵黄は耳かき1杯から始めて、耳かき2、耳かき3、小さじ1/4、小さじ1/2、小さじ1、小さじ2、小さじ3、卵黄1/2、卵黄まる1個
私はこんな感じで増やしたと思います。
卵をあげる日は2日ほどあけていたので、大体週2で固定してましたが、毎日あげていたという話も聞きました。
上の方も仰ってますが、量の増やし方もですが人それぞれですね💦
市の栄養士さんには倍量で増やしたらいいよと言われました💦

ママリ


ありがとうございます!!
みなさんのやり方を混ぜて工夫して
やってみます!!
流れがわかったので安心しました😍

ママリ


ごめんなさーい!
教えてください!
耳掻き1杯分ってどうやって
計りましたかー!

deleted user

耳かき1杯はようじとかスプーンとかを使って耳かきを想像してあの耳かきの先に乗るくらいの量でやりました😂
しばらく1gにも満たない量が続くので正確には計れません💦
なんとなくで大丈夫です!

  • ママリ

    ママリ

    口のなかに入ってるかな?どうかな?
    くらいの量ってことですね!!
    ありがとうございます😍💕

    • 10月11日