※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

病院を転院したら予想と違う対応で不安。先生に相談するべき?流れに従うべき?

子宮にトラブルが見つかって個人病院から総合病院に転院になったんですが…
今日初診で色々検査すると思いきや「うーん僕にはよく分からなかった」「検査は30週超えてからしたほうが良いと思う」と言われ普通のエコーしか見られませんでした。

紹介状にも内容は書いてあると思うんですが個人病院で言われたトラブルと違うことを言われ、「前の病院ではこう言われたんですけど…」とは伝えたんですが…

しかももう2週間に1回の妊婦健診のはずなのに、次の健診は個人病院で健診した日の1か月後と言われました。
え、今日は健診なの?って感じです。前回の健診は1週間前だったので今日は転院した病院での初診、詳しい検査をすると思っていたのに。
まだ月1回ですっけ?と言うと「今日は保険診療にしときましょうか?じゃあ2週間後に健診にしときますね」って。
個人病院から急かされて今日の予約になったのに、きっと総合病院からしたらただの妊婦健診のつもりだったんですかね…

何かめちゃくちゃ不安なんですが私に知識があるわけでもないし…
皆さんならどうしますか?総合病院の先生に何か言いますか?それとも流れに身を任せますか?

コメント

ママリ🔰

初診は初診だけで詳しく検査は後日でした💦

内容の違いがどの程度かにもよるかなと…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!

    個人病院『帝王切開の切開部分に太い血管がある』→総合病院『切開部分の壁が薄くなってるんだよね』って感じで言われました💦
    壁が薄くなってるのは別の箇所のはずですし、血管は今日見てないと言われたし、紹介状にはもっと他にも色々書かれていたはずなんですが…💦
    詳しい検査のときにちゃんとみてもらえるよう祈っておきます🥲

    • 10月9日