
かかりつけの口腔外科医が専門医資格を持たない場合、信頼性についてどう考えるべきでしょうか。
口腔外科医についてです。歯科衛生士さんや、詳しい方アドバイス下さい。かかりつけ歯科のホームページの医師の経歴が、総合病院の口腔外科でずっと働いており副部長までやっているかたで、口腔外科を看板にだしている歯科医院です。ホームページにも口腔外科専門で従事しており、入院が必要じゃない外科的処置は全部やれる、腫瘍の鑑別も可能など書いてあります。実際に、一般の歯医者で抜歯できなくてこちらでやってもらってる人もいます。しかし、口腔外科専門医の名簿に名前がなく専門医の資格はないことを知りました。この場合口腔外科医として信頼して良いのかどうですか?口腔外科で従事してきていれば資格がなくても変わらないのか、やはり専門医の資格がないとあてにならないのかどうでしょうか?私的には、口腔がんがないか定期検診時にみてもらう目的でこちらを選びました。あてにして良いのでしょうか?
- まつ(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごく昔にクリニックで働いてたとき、大学病院で働いてる先生がバイトできてたのですが、
その先生から専門医は任意?で取るもので必ず取らなくてもいいというのを聞いたことがあります。
総合病院で副部長までやってるということは場数をかなりこなしてると思うので、信頼しても大丈夫だと思います。
まつ
ありがとうございます😃やはりそうですよね!一般の歯科医院で抜けない親知らずを、こちらの歯科医院で抜いてた方もいるし、いつも口腔がんがないかしっかりチェックもしてくれます。専門医じゃなくても一般の歯科医よりは口腔がんについても詳しいですよね🖐️