※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらさら
ココロ・悩み

娘が毎日車で通学したがり、歩かせたいがおじいちゃんが車で連れて行ってしまう。どうすればいいか悩んでいます。

小学一年生の娘歩くのが好きだったのですが、登校の時大雨で1度車で行ったら楽だったようで毎日車で乗せていってと言われます。歩いて20分の距離なのですが、毎日車で行くと大泣きをされ、歩いていくよと言っても聞きません。
おじちゃんが同居なのですが、泣かれるとうるさいせいか、孫が泣いてて可愛そうでなのか、車で乗せていってしまいます。毎日車で行く癖をつけたくないのですが勝手に乗せていかれるのでどうも出来ません。
おじいちゃんにも伝えたのですが、別に車で行くくらい、、と言われてしまいます。
通り道の子達と家の前で集まってみんなで歩くことになっているのですが7時を過ぎるとみんな外に出てしまうのでそれまでに連絡することになっています。車で行くと言っていないよと言っても無視して乗せていってしまいます。

コメント

みみみ

先生にお願いをして、歩いてくるように軽く注意してもらうのはどうでしょうか。
泣いたらワガママが通る。って覚えられるの嫌ですよね…

  • さらさら

    さらさら

    コメントありがとうございます!
    学校からも歩いてきてねと何度かみんなに伝えているようなのですが、見てる訳じゃないからばれないという娘の考えもちょっとなーと、、
    眠くなってお風呂が嫌になったり歯磨きが嫌になったりした時も泣けばおじいちゃんが部屋に連れて行ってしまうので、泣けばどうにかなると思ってしまっているのかもしれないです、

    • 10月9日
  • みみみ

    みみみ

    そこを娘さんだけ呼ばれて、「先生は知ってるよー。みんな頑張って歩いてきてるから、娘ちゃんも頑張って歩いてこようね‼︎」と言ってもらうのはどうでしょうか?
    うちも小1の女の子ですが、かなりずる賢いというか😓
    ただ、真面目タイプなので先生の一言は割と威力あるので効果はあるのかな?と。

    あとは、私だったら…ブチ切れ案件なので、泣いても引きずって行かせます😂
    ブチ切れ姿みせて、おじぃちゃんにもこちらは本気の態度示します。

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

おじいちゃんに一緒に歩いてもらうのはどうてしょう😊

  • さらさら

    さらさら

    コメントありがとうございます!おじいちゃんの仕事に行く時間が娘の登校時間とほぼ同じなんです、、歩くことは難しそうで、、
    娘もおじいちゃん子で、おじいちゃんも初孫ということもあってか、娘のお願いは全部聞いてしまうところもあります。
    このままだとどんどんわがままになってしまうんじゃないかと心配です、

    • 10月9日
日月

雨の日以外はだめ!って朝じゃなくて前日から話しておくか、この日だけ途中まで送ってあげるからそれまでがんばろう。の二択ですかね🤔

大雨の日もうちは歩いて行ってるので、優しいなぁと思っちゃいました😅💦

疲れも出てきてしんどい時期ではあると思うので、もう一度どうして車で行きたいのか?を聞いてみられてはどうですか?
それで「楽だから」なら「そんなこと言われたらママたちはあなたのために時間を使わなきゃで楽じゃないんだけど」って言っちゃいそうです😅
逆に「○○と一緒に歩きたくない」とか「一緒に行きたくないって言われる」とか「置いていかれる」とか見えてない部分が見えるかもしれないですよ💦

  • さらさら

    さらさら

    コメントありがとうございます!
    車で行ってしまった日の夜話をして明日はちゃんと歩いていくんだよ。と毎回話すのですが朝になると車で行くとなってしまい、、昨日約束したよねと言っても知らないと言われてしまい、、
    雨だからと乗せてしまったのは自分なのでしょうがないのは分かるのですが毎日となると子供のためにも良くないかな、来年下の子も入るし一緒に歩いて欲しいな、と考えてはいるのですがなかなか伝わらず、、
    なんで車で行きたいのかは、遅刻したくないからと言っていましたが1時間以上時間があって登校時間も20分なので間に合うよと伝えても歩くと疲れるしと言われてしまいます。
    登校は仲がいい4年生の女の子が一緒に歩いてくれて帰りも時間が合う時は一緒に帰ってきます。喧嘩をしたわけでもなさそうですし、、
    根気よく伝え続けるしかないのですかね、

    • 10月9日
  • 日月

    日月


    そうですよね、されてませよね😭
    そうなると、もうおじいちゃんの協力が必要だと思うので、
    「しばらく大泣きすると思うけど、心を鬼にして車は出さないでほしい。朝から泣き声聞くの耐え難いと思うけど、孫のためにしばらく我慢してください」って伝えるしかないんですかね🤔
    ご主人にお願いできるなら、ぜひご主人に言ってもらう感じで。

    • 10月9日
  • さらさら

    さらさら


    おじいちゃんに伝えたら、うるさくてストレスになると言われてしまい、別に車で行ってもいいと言われてしまいました、、
    私はシングルで自分の実家に子供と一緒に住んでいるのですが、仕事柄土日を休むことが出来ないので小さい時からお休みの日はおじいちゃんと過ごしていたので私よりおじいちゃんに行ってしまうのかもしれないです、
    もう少し子供と一緒にいる時間を作れるようにして歩いてもらえるように頑張ります!

    • 10月9日
ショコラ

子供の足で20分って結構遠いですよね…

私は幼少期大人の足で30分くらいですが、子供の足では50分近くかけて歩いていました😣

絶対我が子にはそんな思いさせない!!!と思っており、現在小学校まで大人の足で5分(ダッシュしたら3分!)、子供の足で10分くらいです。

まずは、毎日長い距離歩けて、◯ちゃんはすごいね!とか褒めてあげるのはどうでしょうか?

で、毎日コツコツ歩いていることでモデルさんみたいなきれいな脚になれるみたいだよ!とか歩く事で良いことが起きるみたいな!

あとは、お休みの日に一緒に通学路を歩いて、『いつもどの道を歩いていくのー?』とか教えてもらうとか!

  • さらさら

    さらさら

    コメントありがとうございます!
    20分はうちの学区だと近い方なので遠いと感じたことがなかったのですが、子供には遠いのかもしれないですね、
    褒めて歩いてもらえるようになるといいのですが、、
    声がけ頑張ってみます!

    私の休みが平日しかなく学校から帰ってきてまた歩くのは嫌かもしれないですが、聞いてみて歩いてみようと思います!

    • 10月9日
りんご

20分は遠いですね。例えばですが、最後のお友達のところでおろしてもらって歩くとかダメですか?

  • さらさら

    さらさら

    コメントありがとうございます!
    いつも仲のいい4年生の女の子と二人で行っているのですが、その子の家まで歩いて2分ほどで、、、
    田舎なのでこれでも近い方で、もっと遠くの子も歩いてきているのですが、、、
    毎朝声がけがんばってみます!

    • 10月9日
deleted user

学校から注意されたから!っておじいちゃんに言うのは駄目ですか?
実際、うちの小学校は近隣の迷惑になるからと禁止になりました。

  • さらさら

    さらさら

    コメントありがとうございます!
    それも話したことはあるのですがもう一度言ってみます、

    • 10月9日