![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園で友達を傷つける問題があり、改善できず困っています。家庭でも話しても改善せず、どうしたらいいかわからないと相談しています。
年長の娘がいます。
最近幼稚園でお友達の事を「臭い!」「👎」などお友達を傷つけてしまうことがあるそうです😢
先生からも話を聞いてくれてお友達とも仲直りはしています。家でも話をして駄目なことだとは分かっているみたいなのですが、「もう絶対やらない!」と約束しても2.3日でまたやってしまっています💦
その都度話を聞いているのですが、「頑張ってやらないようにしてるんだけど言っちゃう」「手が勝手に動いちゃう」としか言わなくなってしまいました💦
あまりにも多いので強く怒ってしまったりしてしまう日もあり、それが良くなかったのかなとも思います…
もうどうしたらいいのかわかりません。助けてください😭
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
![👧👦👼👼👦👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧👦👼👼👦👶
同じく年長児の娘がいます。
正直発言して友達を傷つける行為に関して相手の気持ちを考えられないのなら発言面で欠けているのかなって思うので地域の保健師さんや発達相談を受けるべきだと考えます。
娘は先日幼稚園で同級生の男の子に噛まれるという出来事があり今幼稚園が怖くて行きたくないってなっていてメンタルがやられてる状況なので、被害者側として私は加害者側に転園を望んでいます。
主さんの娘が発言した言葉で傷つけるお友達のメンタルを心配します。私の娘が主さんの娘さんと同じ幼稚園なら転園を希望しますと幼稚園に告げてます。
それだけ重大なことを娘さんがやっていることを重く受け止め今後の対応をご両親で考えるべきだと思いますよ。
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
強く怒るのは親として当然なことだと思います。
私もどこか専門機関に相談案件だと思います。幼稚園の先生と親がお手上げ&精神面で他害してしまう状況なので専門家の力を借りるべきかなと。小学校行く前の今がチャンスだと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教員です!
「頑張ってやらないようにしてるんだけど言っちゃう」「手が勝手に動いちゃう」というのは、衝動性が強い感じがします🤔
ただ、まだ年長さんなので微妙なところですが、小学生になっても衝動性が強いままだと、ASDやADHDなどの発達を疑われる要因になってくると思います。
俗に言う"空気が読めない発言"をするタイプになる可能性があるので、年齢が進むにつれて友人関係がうまくいかなくなり、本人が困ることになります。
それに加えて集中力に欠ける、席についていられない、おしゃべりしたくなるということが出てくると、先生の方から専門機関への打診があると思います。
本人も困るし、周りのクラスメイトも困ってしまうので、その解決策、対応策を考えるのに有効と捉えて勧められるものなので、マイナスなイメージは持たなくて大丈夫です☺️
発達云々ではなくて、単なる想像力の欠如であるならば、自分も同じようなことを言われたりやられたりするうちに、学んでいくと思います💡
![シャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シャム
それはトゥレット症では??
汚言、暴言を言ったり、人にしたらいけないジェスチャーや態度等を本人の意志とは関係なく繰り返ししてしまうチック症状が出ます。
-
シャム
何か原因が分かって、少しでも解決の糸口が見付かる事を願っています。- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます🙇♀️
幼稚園に定期的に役場の方が発達状態を見に来ているので相談してみ用と思います!
コメント