
コメント

はなめがね
最近復帰したばかりです。
食品製造の品質管理です。
私は保険じゃないかな?と思います。かなり手厚くサポートしてくれるし、1社から誘われてますが、小学校卒業まで9~16時の時短ok(普通は3歳までかな?)と聞きましたよ。

ほのママ
事務です(o^^o)
うちのとこは子供が病気したときや用事あるときなど普通にみなさんお休みもらっていて早退してー!💦と逆に心配してくれ、理解あります^^妊婦に冷たいって…子供いるから大変さわかりそうなのに辛いですね😭💦無理しないでくださいね!みんながみんなそうじゃないです(o^^o)!
-
きいろ
回答ありがとうございます😊
アットホームな職場なんですね✨
ちなみに差し支えなければ業種を教えていただけますか?
妊娠中は公的な職場で事務してたんですが、陰口相当言われてたと思います😓
私が20代でその他の仲良しグループがアラフォーの主婦ばかりだったので、若い子は時間の融通きくし子どもの行事がないので休みがかぶることもないから助かるーなんて言われてて、妊娠して穴を開けることがわかった瞬間からよそよそしくなりましたε-(´∀`; )
同じ給料もらってるんだからやることやってもらわないとって雰囲気でした😅- 4月24日

さくらんぼ
デイサービスで介護職してます!
今の職場パートは休みの融通がかなりききます!
急な休みは社員でも子供が熱出した!ってなった場合人手少なくてもすぐ帰らせてもらえます。
リーダーがみんながおんなじ立場なんだから助け合って行こうね!って考えの人なのでとっても働きやすい職場です!
-
きいろ
回答ありがとうございます😊
失礼かもしれませんが介護職ってとってもブラックなイメージでした💦💦知人が超激務で体調壊して辞めていたもので🙈
業種もだけど、やはりその中で働いている人たちの協力こそ重要ですよね😳うらやましいです!- 4月24日

ザト
私は男性9割の職場で正社員してます♪
男性も理解がなくて冷たいですが、正社員だと有給も多く、休みやすいです╰(✿´⌣`✿)╯♡
1人目が産まれたあと、2ヶ月だけすごく理解のある上司に恵まれ、雨の日や雪の日に午後休を頂けたこともありました💕
-
きいろ
回答ありがとうございます😊
主人の転勤を機に退職してしまったので子どもが落ち着いたら一から職探しなのですが、私が今まで働いてきた職種が女性従業員が多く戻るのがちょっと怖くて(笑)
男性社員が多いところはうらやましいです😄
やはり上司の理解があると全然違いますよね。
もし差し支えなければ業種を教えていただけませんか😄?- 4月25日
-
ザト
卸売業です!
- 4月25日
-
きいろ
ありがとうございます😊
- 4月25日
きいろ
回答ありがとうございます😊
今のお仕事より保険の方が良さそうなんですね(^o^)
ママリでも保険レディに勧誘された方の条件を見ていると確かに高待遇のようなんですが、独身の頃不動産営業をしていたことがあり、保険の勧誘や契約も不動産と同じようにお客さんのお休みに合わせて土日出勤とかにならないのかな?と思うのですが、そのへんのお話ありましたか🐣⁉️