![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳息子が保育園でお昼寝があり、夜寝ない問題に悩んでいます。保育園に相談しても解決策が見つからず、家でどう体力を消耗させるか悩んでいます。
5歳息子、保育園でお昼寝があるので夜寝ません。
保育園に通ってますが
いまだにお昼寝があるところで13~15時まで
お昼寝して帰ってるおかげで最近はさらに体力がついてるので寝るのが23時前になります。
毎日早く寝て、と怒鳴って泣いてから寝ます。
私も早く寝て欲しくてストレスだし息子も寝る前に怒られて泣いて寝るのが可愛そうです。どうしたらいいでしょうか
担任には3歳頃からお昼寝のせいで夜寝ないことを相談してますが、曖昧な回答だったり様子見します。だけで
お昼寝を無くすのは無理そうです。
(集団行動なのも分かるし、もう5回ほど伝えてるのでこれ以上先生に言う予定はありません)
休日はお昼寝なしで21時頃には寝ます!
保育園終わって公園に連れていく時間もなく…
今年度で卒園で次のこども園ではお昼寝無しなので
転園も考えてません。
どうやったら家の中で体力消耗させれるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
とりあえず今年度で卒園なら、自分も寝る準備をして一緒に寝室に行って、もう先に自分が寝ちゃっても良いやって気持ちで寝るまで好きにさせておきますかね😂
帰ってから家の中だけで早く寝てくれるまで体力消費させるのはなかなか厳しい気がします…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの4歳娘も保育園でお昼寝して帰るので、夜23時頃まで寝ません😭
寝かしつけ本当ストレスですよね!!
以前は寝るまでトントンしてあげてましたが、寝なくてイライラするので、最近は隣で横になってスマホ見てます。
はじめてのママリ🔰
それができたら私が毎日先に寝てしまえるんですが、シングルなのもあり少しでも一人の時間を確保したく、寝かしつけから1時間ほどで爆発してしまいます😭
明日からは私も早く寝るようにしてみます!
帰宅後は難しいですよね…
寝るのが遅いから朝は起きないしもうヘトヘトです🥲