
1歳4ヶ月の子供の発達について心配しています。歩くなどのことはできるが、バイバイや指差しができない。他の子と比べて心配です。
1歳4ヶ月になりました。
発達面で心配になっています。
できること
歩く(11ヶ月)
なにかにのぼる、足から降りる
小さな階段は手すりを持って登る
スプーンすくおうとする(スプーンに乗せると食べます
コップ飲み
パチパチしてと言うとパチパチする
「ちゃちゃは?(お茶)」「だるまさんがどてっ」
「ちょうだい」など簡単なことは理解してる気がする
(お茶をとりに行ったりしてます)
(絵本の内容を話すととりに行きます)
「○○ちゃーん」というと10回に1回くらい手を挙げる
ごちそうさま、いただきますは真似してパチパチする
喃語を話す「まんまんまん」や「ぱぱぱ」など
指差した方を見てる気がする(怪しいです)
目は合います。よく笑います。
できないこと
バイバイ
指差し
発語ゼロ
この辺りが特に気になります。
もうすぐ一歳半検診も近付いており、他の同じ月齢の子はと比べてしまいます、、
人見知り最初だけで慣れれば大丈夫です。
場所見知りあまりありませんどこでも行けます
クレーンをたまにします。やって欲しいことがあると手をつかんでやってと意思表示してきます。
この子のやる気の問題もあると思うのですがやはり心配です。
- ゆん(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もまんまんやぱぱばーなど喃語のみです!普通なのかと思ってました😂この時期って本当その子によって差があるなって思うのでそんなに心配しなくても大丈夫かなー?と思ったりしてます😂❤️

まる
同じ月齢です🌸
ゆんさんが書かれていること、
うちの子もほとんど出来ませんし、出来ることは振り返ったり出来てる気がします。
それでも発達が遅いとは思ったことないですよ☺️❣️
1歳4ヶ月ってこんなもんな気がします、、
たまに支援センターでめちゃくちゃ早い子とかいますよね!
それ見て焦る気持ちもありますがまだ心配する時期ではないのかなー?と思い、過ごしてます🌸

なおこ
出来る事も大体一緒です!指示理解はあるけど、発語はまだという感じ。バイバイと指さし(7割くらいはまだ手さし)はしますが、発語は全然喃語ですよ。
上が女の子で早くから単語が出てたので比較してゆっくりだなぁと思ってましたが、支援センターの先生に男の子は言葉に関してはこんな感じだよ!って言われました。
個人差もあるでしょうし、まだのんびり見守ってて良いかなと…
考えてます。
とはいえ、不安にはなりますが😅
ちなみにうちの子も場所見知り、人見知り特にないです!
でもこれは上の子(現在5歳)もそうでした。

はじめてのママリ
少し前の投稿にすみません🙇♀️
その後娘さんは指差しできるようになりましたか?🥺
-
ゆん
1歳半くらいにできるようになりました!!クリスマスに図鑑を買ったのですが興味があるものをよく指さしています!
- 1月29日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
娘さん指差しするようになったんですね✨
娘もはじめて図鑑などたくさん見せようと思います🥺
発語などはいかがですか?- 1月29日
-
ゆん
まさにはじめてずかんです!
くだものに興味を持ったのか指で指すようになりました‼️
発語はわんわん、まんま、パンダの「ダ」すいかの「か」くらいです😅
ちょこちょこ話そうと何か言ってきますがあまりわからず、、、
まだまだ発語はゆっくりです😶- 1月29日
-
はじめてのママリ
はじめて図鑑やっぱりすごいですね😳
息子の頃からありかなりボロくなってますが興味持ってもらえるよう見せていこうと思います😁💦
発語も出てるんですね☺️
単語をポツポツ話し始めるのとっても可愛いですよね🥰
息子もその頃はそれくらいで1歳8ヶ月に言葉爆発したのでこれからいっぱい増えそうですね!
娘もとりあえず指差し始めてくれると安心です😭
ありがとうございました🙇♀️- 1月29日
ゆん
大丈夫かなー!性格だろうな!
と思える時もあるのですが時々不安で😥😥
この時期は個人差大きいですもんね、、、