※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診は自費で、保険証がないと全額負担になります。自費と全額負担は異なります。市の割引チケットは使えない可能性があります。

妊婦健診って自費だと思うんですが
保険証がなかったら全額負担になります。と
産院に言われたんですが、自費と全額負担って
同じではないんですか?
市からもらう割引チケット?が使えないとかですか?

現在保険証の切り替えでたまたま手元にない状態で
妊婦健診の周期がきたところです🥲

コメント

あーちゃん

妊婦健診以外は保険適用になるものもあったりするので

shi

こんにちは☺️
妊婦健診も保険適用の部分があります!たとえば便秘薬とか処方してもらうときは保険適用になりました。
なので保険適用外の分と、保険適用分で2つ領収書いつももらっています😊
その保険適用分のが自費になるということかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは☺️
    ありがとうございます!!
    便秘薬をもらったことはないです😭
    領収書もいつも一つなんですが、わかってないだけで保険適用分もあるってことですかね😢

    • 10月8日
  • shi

    shi

    お薬の処方とかなければ保険適用分はないかもしれないです😊私も薬もらった日だけだったので🫶🏻領収書お手元にあるなら見ればもしあれば保険適用分とか書いてあると思いますよ🤍

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部置いてるので見てみます!
    ありがとうございます😭💗

    • 10月8日
ママリ🔰

領収書が3割負担とかになってませんか??
3人目のところだけ、保険適応になってる時がありました😂
切り替え中であれば、後日返金(もしあればですが💦)も可能だと思います!