![りぃ🧸🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の早産の娘が、飲む量にムラがあり心配。病院で相談し、ミルクの摂取に問題なし。この時期でムラは普通?同じ経験の子供はいる?
生後1ヶ月になる娘がいます。
35週で産まれ早産で2045g小さめで産まれて2週間ほどNICU.GCUに入院してました。
入院中は短い時間でしたが授乳も、ミルク(哺乳瓶)思ったより吸う力も強く上手に吸えていてしっかり飲めてました。
退院直前は60mlを15分くらいで全部飲めてました。
退院してからは60mlしっかり飲む時もあれば30〜40mlしか飲めなかったりとムラが出始めました。
哺乳瓶や乳首がダメなのかなとビジョンの産院用のものを試しました。どうやら吸いやすさはそのほうが良さそうだったんですがなかなか改善は見られず今も飲む量にムラがあります。
お腹がすいてすごく泣いて求めているのにもかかわらず口にすると吸う勢いもなく 2.3口吸って止まり、また数回吸って止まり、の繰り返しでなかなか進みがよくありません。何とか飲めて60mlです、。一日に1回くらいは80mlは飲めたりするんですがほぼ60mlが限界なようですwミルクの飲む量もこの先増える気配なく不安で心配です。
病院にも相談しミルクののみも実際見てもらったところ空気も飲んでるから間でゲップさせてって言われたので間でゲップさせるのですがそのあと断固口を開けず吸ってくれません😭
この時期でもムラはでるんでしょうか??どこか悪いのか?とも思ってしまいます(普段は元気です)この子は小食なだけなのかな?ともいろいろ考えては病む日々です。体重は減ってはなく増えてはいます。
同じようにこの時期で一回の飲む量が少なくムラがあったって子いますか???
- りぃ🧸🤍(生後5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
体重が増えているならムラがあっても問題ないですよ!慣れるまでに時間がかかるのと 、ミルクは腹持ちがいいので小さい胃がキャパオーバーなのかもしれないですね 。
りぃ🧸🤍
そうですよね、、体重が増えていればまだそこまで心配しなくても大丈夫ですよね☺️
今日飲ませていてふと同じこと思いましたw胃が小さくてキャパオーバーなのかなって🥲🥲大きくなればそれなりに少しずつ飲む量も増えますかね、、
はじめてのままり
月齢に沿って量も増えるので大丈夫ですよ