年収1000万でも手取りと物価が変わり、昔と今の生活費の違いについて相談。手取り減少と貯蓄の変化を比較し、将来の収入について考え中。頑張って働いて投資する考え。
年収1000万でも手取額と物価が昔と今で全然違うと見て調べてみました。
単独1000万として昔と比べると年70万手取りが減って、今は手取り720万くらい。
加えて物価が ~1.5倍くらいになっているので昔は400万で生活できていたのが600万になっているイメージです。
同じ1000万の年収でも
790万手取り、400万支出→390万貯蓄
720万手取り、600万支出→120万貯蓄
そりゃ親世代はどうにかなってたはずですね🥺
児童手当分考えても、昔と同じ水準を目指すなら奥さんが手取りで250万、年320万は稼がないといけない。
今の年収1300万が昔の1000万くらいってこと🥺
嘆いてても仕方ないから頑張って働いて投資する💰
皆さん頑張りましょ~
- りこ(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
ママリ
世帯1000万弱ですが、ちょっと前までの年収1000万のイメージと現実の乖離すごいです😅
お金の話好きな義父から、結構もらってるから貯金結構出来てるやろ!とか、子ども二人とも中受か?とか言われていやいや💦って感じです。
扶養手当あると思ってたし、今の年金世帯は手取り減ってるってあんま分かってないんだろーなーと思ってます。
まあ何んせよ無いもんは仕方ないので働きます!頑張りましょう😂
優龍
わかりませんが
確かに物価は高くなり、税金は取られ、
生活しにくい世の中にはなっていますが
今ほど
昔は社会保障の充実度は高くないと思います。
児童手当もここ15年くらいに始まったものですし
出産費用も自費でした。
一時金はなかったと思います。
今のように
幼稚園無償化や
高校無償化もありません。
PCもありません。
そうなると
昔の方が暮らしやすかったかと考えると
わからないと思います。
いいとこだけを見れば
羨ましいかもしれませんが、
果たしてどうなのか
は、疑問です。
-
りこ
児童手当は年少扶養控除が昔はあったのでかわりないか、むしろマイナスかと🤔
幼児教育無償化もとても助かりますが、3年間トータルで昔と今の手取りの差の1年分ほどです💦
高校無償化は所得制限ありますし🥲
物価上昇は子育て世代以外にも関係してますが、物価高の中で教育費+老後資金を準備するのはなかなかきついですよね💦- 10月8日
-
りこ
出産一時金は30年前に30万から始まっているようです!
こちらは物価(出産費用)に合わせて50万まで増えてくれているので助かりますね😭- 10月8日
はじめてのママリ🔰
世帯年収1100万です。
親に共働きで1000万超えてる事に驚かれ、余裕の生活だな〜みたいに言われましたが…
昔みたいな物価ではないし皆んな教育にお金かけていて昔より習い事も増えてるし高いし全然余裕じゃないんだが…
我が家は車2台持ちで、車の価格もガソリンの価格も昔と比べたら遥かに高くなってて正直余裕じゃなくて、むしろ余裕無い生活だよ…て思いますね。
-
りこ
どこが余裕なのか計算してみて欲しいですよね🥲
我が家も義実家に「余裕の生活」、まさに同じようなこと言われます😇
2人とも働いているからだし、物価高いし、教育資金心配だし、老後資金も心配だし😇
親の老後の面倒見る余裕は時間的にもお金的にも難しいから準備しておいてね、ってことはやんわり伝えてます😂- 10月8日
ママリ
昔と比べて、服や家電や、イベント、習い事などなど、生活水準もあがってますよね😅
昔はランドセルすら買えなかった時代があるけど、バブルの時期とくらべて生活が苦しいとか、余計に感じちゃういますよね〜
-
りこ
服は大量生産や海外生産が増えた分、以前と同じか安くなっているかもしれないですね🤔
そして、関係ないですがバブル味わってみたいです🥺- 10月8日
ママリノ
親世代はどうにかなってた上に
みんなたっかいスマホ(iphone10万超えなんてとんでもない)なんて持ってないし
身の丈にあった車を購入していたように思います。
庶民が今で言うアルファードクラスをポンポン買ってなかったなって思います。
住宅もしかり。
色々無償化が始まってますが
そのお金はそのあたりの贅沢品に消えてしまってますよね。
どうにかならない上に身の丈に合わない贅沢をするようになったなぁという印象です。
-
りこ
なるほどー!!
車が必要な場所じゃなくて詳しくないんですがそういったこともあるんですね🤔
住宅も機能がありすぎるんですかね?
確かにお金ない人もお高い携帯持っている人多いですね🥲- 10月8日
-
ママリノ
絶対ありますね。
昔の600万の人達の車は出してもく200万くらいじゃないでしょうか。年収のせいぜい1/3くらい。
いまの時代でアルファード買うなら2000万くらいの人しか買えない(身の丈似合わないので買おうともしない)と思います。
住宅も、高いなら中心部から離れる。だからドーナツ化現象とかありましたよね。中心部は資産価値があるとは言うものの
売るまでは重いローンが乗ってきます。
お金ないしガッツリ使いこなしてるわけじゃないし
安いのでいいと思う。お金ないなら。- 10月8日
-
りこ
車って現金で買うものだと思ってました💦
今、そんな感じなのですね。
お金ある人はしっかりいいもの買ってリセールもいいのは今も昔も変わらずですね!- 10月8日
のん
でも、私の場合上の子は幼児教育無償化ではなかったので、保育料として月に五万払ってましたよ。
むしろ認可入れなくて月8万の無認可って家庭もたくさんいましたし。
産休中も社保免除されなかったし。
なので、色々ありますが子育て世帯に支援が厚くなってきているので、我々は昔より得していると思いますね。
-
りこ
間違いなく子育て支援は充実してます!!
私もありがたく恩恵受けてます!
昔の方がよかった~って言うよりかは、親世代の言う年収1000万は我々の年収1000万とは全然違いますよねってことを伝えたかったです🥺(日本語難しい)- 10月8日
-
のん
もちろん、昔と物価も違いますが、1000万稼ぐ人の人数も違いますよね。
昔は超レアでしたが、今はそこそこいるので、、単にインフレと賃上げの結果でして、1000万と言う数字に囚われてはいなけないですね。- 10月9日
-
りこ
単独1000万の割合は30年間多少上下はあれど、あまり大きく変わっていないようです。
賃上げに関してですが、平均給与、サラリーマン年収などはほぼ横ばいか微減、手取りは減という感じで物価と賃上げが連動してなかったようです。
物価が上がった今、ここ1年くらいは賃上げの流れなのでいいインフレに入れるよう期待ですね!- 10月9日
-
のん
絶対数は変わらないですが、そもそも母数が減ってますので…
そして、低所得者のパイが増えているのは、最低賃金で働く高齢者とパートの女性が増えたからです。
定年後も働けるようになったのは、政府の支援のおかげではあります。- 10月9日
-
りこ
労働人口はすでに減っているのですかね。
見たデータが%なので絶対数についてはわからないです💦
また所得についても非正規、高齢者の話が出るかと思い、非正規除く正社員の給与(サラリーマン年収)が横ばいなのは確認してあります。
定年後や育休明けでも働きやすい社会になっているのはありがたいことですね!- 10月9日
-
のん
正社員も同じですよー!
正しくは正社員ではなくて正規雇用ですね。
再雇用や外国人労働者、女性など働き手は絶対数が減っているものの、裾野が広がってますからね。
30〜50代の正社員男性に絞るとかなりかわります。
統計のマジックです。- 10月9日
-
りこ
そのデータどこで確認できますか?
厚労省の賃金構造基本統計など確認したのですが、30代~50代男性も同じような推移をしていて。- 10月9日
-
のん
ソースまで私に求めるとは!
賃金欲しいくらいです。- 10月9日
-
りこ
根拠はないんですね。
根拠がありそうな言い方をし続けていらっしゃるのでお聞きしました。
私が探しても横ばいまたは下がっているデータしかありませんでした。
根拠なく、いい加減なことを書いて惑わせるのはやめていただきたいです。- 10月9日
-
のん
いえ、私も物価については思うところあり、色々データ見てますし、職業柄社内でも学んでます。
しかし、ネット上の方に証明するほどのリソースはないです。
いい加減かどうかは、ご自身で確認されて下さい。ただし、がっかりされるかなと思います。- 10月9日
ママリ
お金の感覚は昔とは比べられないですよねぇ。
一般人の高いお買い物、家だって昔はローン利率5%とか10%とかありましたが、今は0.5%ですし、
小さいことでも単純な比較は嫌ですねぇ。
-
りこ
確かにバブル期は金利高かったですね!
手取りと物価の客観的な数値でお話したつもりですが、不快でしたか?
以前のように給与が上がり、手取りも上がり、物価も上がりだと確かに比較は難しいと思います。
30年前から今のように給与は変わらず、そこからの手取りは減って、物価が上がっているというのは生活がキツくなったと思うのですが🥺- 10月8日
-
ママリ
下にかいちゃいました
- 10月9日
ママリ
「親世代はどうにかなった」というのは数字だけで語るのは違うんじゃないかなぁと思いました。
10年前は寿退社専業主婦当たり前の時代ですし、今はワークライフバランスなんて言われて17時に帰る人も増えたけど昔はサービス残業当たり前でしたしね。
昔の人も必死に仕事してきていて1000万を超えるのは今と同じように簡単じゃなかったと思います。
今は妻も働ける環境が整って育休も1年も取れますし休んでいる間は雇用保険も出ますし、世帯年収で考えれば「夫婦で簡単に1000万超えられる時代だから、今の時代の子たちはどうにかやっていけるよねー」って言われたら「ちょっと違うけどなぁ」と思いませんかね?
不快というよりは、1000万あれば十分でしょうという考えを古い人が安直にいうならちょっとボケた人かなとも思いますし、1000万で余裕なさすぎるというのも現代でもボケた人かなーとは思いますね。
数字だけでなく、数字の裏の背景も変わっているので、昔と同じ暮らしはそもそもできないですから。
ただ今も昔も「どうにかなった」んじゃなくて「どうにかなるように頑張っている」と思いますよ。
気楽に1000万稼いでいた人は昔も今も一握りです。
-
りこ
1000万稼ぐのが楽な話をしたつもりではなく、年収1000万の価値が今と昔で違うよねって話なんですが。
「夫婦で簡単に1000万越えられる~~」については「今は1000万だと昔みたいには暮らせないです」が私の答えで、こちらを最初からお伝えしているつもりです。
昔は年収1000万あれば専業で暮らせましたが、今は年収1000万で専業は減っています。
昔とは物価が違うことが影響してると思ってます。
それが昔は1000万でどうにかなったの意図です。
働く環境が整って、共働きで当たり前になったのは同意です。
選択肢として500+500や700+300が増えたのはとてもいいことだと思います。
年収1000万円の人の割合は今は90年代前半の水準まで下がっていて、妻側は家庭+育児だったのに仕事が加わっている形です。
もちろん我が家もどうにかなるよう頑張っている側です。
現代に合うようフルタイム共働きを維持してます。
そこについて不満はないですし、専業がいいなーってことでもありません。
昔は年収1000万でもある程度贅沢に暮らせたけど、今は年収1000万だと贅沢には暮らせないから共働き頑張ろうってだけです。- 10月9日
-
ママリ
いやぁ、だから「昔は年収1000万でもある程度贅沢に暮らせた」というのが数字だけで言っているので違うなーって感じなんですよねぇ。
「今は夫婦で650万ずつ稼いで1300万である程度贅沢に暮らせる」と語っているのと同じように聞こえます。
1300万稼いだって思うほどの贅沢できないですし、節約するところはしているって答えが返ってくると思うんですよね。ただ現代でも1300万ぐらい夫婦なら余裕に稼げるでしょという人もいそうですが。
そういうのひっくるめて嫌ですねぇ。
と書いていて気づきましたが、たぶん私はそもそも1000万というのが昔と今で違うと理解していて、昔も1000万で贅沢していない人たちもたくさん知っているから、違うなーと思うだけで、
りこさんは1000万をただの数字で言ってるだけなんだろうな〜とわかりました。
なので、私以外にも「過去の環境は今と違ったよ」という人たちは数字だけじゃない違いを理解している人たちなのかなーとは思います。- 10月9日
-
りこ
環境が違うのはわかってます。
働きにくかったのもそうですし、今ほど物も溢れてないし、みんながあれもこれもって持っている時代ではないから遣うお金も違いますよね。
お金を稼ぐのが簡単とも思ってなくおっしゃっていることを理解しようとしましたが少し難しかったです。
うちはまさに1300万円以上世帯で完全に贅沢は出来ないけど節約しながら使いたいところには使っているかんじです。
が、物価のことなど考慮すると昔の1000万世帯くらいのなのかなって思ってます。
全然違うんですかね?- 10月9日
-
ママリ
違いますねぇ、、、
だけど、気分を害したならごめんなさい、世代も親や周りの環境も違うでしょうし、それぞれ感覚は違うってことで良いと思います☺️- 10月9日
-
りこ
もちろん環境も違って、感覚も違いますよね!
いえ、全く気分を害したわけではなく、教えていただいて助かりました!
違う世代のことを想像と机上のデータだけで話すと相手は嫌な思いをするよってことですよね!
勉強になりました💡- 10月9日
りこ
まさしくです~😂
親世代とはなかなか分かりあえないと思います🥲🥲
頑張りましょ~💓
ママリ
お金の価値の話なのに論点ズレますね🥺お金の価値が20~30年前とは違うのは明白な事実で、制度云々はだからあとからついてきた話で、暮らし方は完全に違う話だと思うのです。
制度や暮らし方についてはごもっとも、でも論点そこじゃないよね、という…。