※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設の清掃パートで、子供の送迎が難しく躊躇しています。在宅の仕事もあり、家計は旦那の収入で成り立っています。皆さんなら清掃パートに就きますか?

介護施設の清掃パートで、週3日の午前中3か4時間程度
子供達はたまに12時半過ぎとかに帰ってくる場合があるが、学童は3時まで働く人しか入られない。

3人目は3歳でバス送迎が9時半過ぎなのでパートに間に合わないため車で送迎に変更する必要がある。その場合上の子ら小学生低学年2人と幼稚園迎えがかぶるため鍵も持たせてないので毎回間に合うかヒヤヒヤする。(オートロックのため中にも入れない場合もある)

午前中のみなのですごく良い仕事内容を紹介されたのですが、3人目のことでどうしてもまだやっぱり無理なのかなと躊躇っています。
清掃も担当部分を1人でやって、終わったら帰る。もう1人の人と交代制です。
今のところ旦那の給料でやりくりはできています。

不定期ですが在宅のお仕事も月一くらいですがしています。

皆さんが同じ状況なら清掃パート、働きますか??

コメント

ペコラ

今のところやりくり出来るなら、私なら今はやらないです🤔
3人目が幼稚園卒園して小学校に入るか、上の子に鍵が持たせられる段階で考えます。
私事ですが以前子どもが帰り着くより前に私が家に着けなかった時、一度帰ってきてた子どもがドア開かないからそのままお友だちと遊びに行ってしまったことがあり、スマホ等持たせてないためすごく探し回る羽目になった事もあるので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことがあったんですね😨💦やっぱり下の子が卒園か上の子が留守番できるようになるまで待ちたいと思います😣💦
    下の方の回答でそもそも無理だとも気付きました😭💦

    • 10月11日
deleted user

働きません💦

夏休みとか無理じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休み忘れてました‥最初から無理でした🥹少しでも不安要素があるうちは生活できるうちはやめておこうと思います💦

    • 10月11日