※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が食欲旺盛で、手作り食べずBF混ぜ混ぜ。市の基準は130㌘。体重増加や手づかみ練習も考慮し、進め方に悩みあり。

離乳食についてです。
9ヶ月の3回食の男の子です。
保育園の予定もあり、昼間授乳をやめたら食欲が出てきました!
嬉しいことなのですが1回で全量200以上食べます。どのくらい食べるのかと思って先日食べたいだけあげたら220食べました。てづくりのみはあまり食べてくれずBFと混ぜ混ぜしてあげてます。試した時も手作りだけ残されたのでBFだったらもっと食べたのかもしれません。
市から頂いた基本の用紙見ると全量でも130位であとはその子にあった進め方を!体重の増え方をみながら増やしたり、、、って書いてあります。
9㌔超えたくらいですがやっぱり130㌘位で様子見た方がいいのでしょうか?
手づかみ練習中なのでパンとかトーストにすると進みが遅く80㌘位になります。
どちらにしてももっとほしいとかいらないとかにはならないのでどの位で進めていけばいいのか悩んでます(>︿<。)

コメント

deleted user

うちの子も9か月ごろからそのくらい食べてますよ\(^^)/
まだ、7㌔になったばかりの小柄ですが。

栄養士さんには、バランスよく食べるだけあげていって言われました🌠

  • えり

    えり


    お返事有難うございます!
    あげていいのですか!!
    (*‘ω‘ *)
    そんなに食べていいの??
    とか思ってたのでいつも30分で切り上げてしまってました(;´Д`)

    • 4月24日
遼くん令くんかーか

うちの子もそのくらい食べます。
小児科で相談したら、ほしいだけあげたらいいよとのこと。
うちの子の体重はよく動くこともあり徐々にしか増えないし特別肥満なわけでもないので、大丈夫みたいです。
朝昼晩はモリモリ離乳食を食べ、寝る前にだけミルクを飲ませています。
こんなに食べてもいいの⁈と
不安になりますよね!!

  • えり

    えり


    お返事有難うございます!
    そうなんですよ(。•́•̀。)
    ストックもすぐなくなるし…

    食べるだけあげていいんですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    今度は多めにストックしてあげていきます!

    • 4月24日
タオルケット

タンパク質はあげ過ぎると胃に負担になったりアレルギーが心配だったり、また炭水化物は太ったり、があるので標準量より増やす場合は野菜が良いと聞きました(^o^)

  • えり

    えり


    お返事有難うございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
    そうなんですね〜(>︿<。)
    太っちゃってもかわいいですが子供に申し訳ないので
    バランス考えて上げてみます!

    • 4月24日