
コメント

あー
両方しました!
上の子が保育園行っている間の時間に、週3回1回2時間で来てもらって、晩御飯の準備&沐浴の手伝い&余った時間でできる範囲で掃除をお願いしていました
あー
両方しました!
上の子が保育園行っている間の時間に、週3回1回2時間で来てもらって、晩御飯の準備&沐浴の手伝い&余った時間でできる範囲で掃除をお願いしていました
「産後」に関する質問
立ち会い出産、間に合わず出産日夜に1人で号泣しました。 産後3ヶ月ほど経ちますが、いまだにあの時ああしていればと 思い詰めてしまいます( ; ; ) 無事に出産できたことが何よりも大事なことだからと思う反面、 その…
産後2カ月です。7〜8月は実家に里帰りしており、9月に自宅へ戻ってきました。9月2週目〜3週目、旦那が育休という名の有休を取ったからです。 元々9月中1ヶ月休みをとると言われていましたが、急に2週間しかとれないと言わ…
病気不安症という症状が凄く当てはまります。 ニュースで芸能人の癌などを聞くと 自分に当てはまる症状がないのに ずっと検索してしまい、不安になっています。 携帯の検索履歴は、病気の事ばかり。 最近は、一度気…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
利用して良かったですか?
子どもの送迎をお願いしたいので、週5依頼しようとしてるのですが・・・
2時間毎日だとそんなにお願いすることが思いつかないのです。
ちなみに、同じ方が来ましたか?
あー
事業所にもよるのかもしれませんが、3-4人のおばさんがシフトを組んできてくれました。
家事をどれだけ頼むか次第だと思いますが、2時間毎日だと多いかもしれません💦
2時間の中に買い物とか入れればいいのかな?
私はお金のやり取りがいやで、買い物は頼みませんでしたが…(生協やネットスーパーで頼んでいました)。
はじめてのママリ🔰
2時間毎日だと多いですよね。
お金のやり取りが嫌なのもわかります。
ただ、上の子の送迎のファミサポの方が見つからなくて、利用時間も2時間縛りがあると聞きました。
上の子と遊んでもらう、送迎を主にお願いしようかと思っています。