![みずきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告の時期について相談です。夫と話し合い、9週に報告。義母が早さに不満。夫の報告方法も問題。義母との関係が悩み。判断が一般的におかしいでしょうか。
両家の親への妊娠報告の時期について質問です。
(長文です、ごめんなさい💦)
私たち夫婦は5ヶ月ほどではありますが不妊治療を行い、この度第1子を授かりました。
夫と相談し、妊娠初期の流産確率の高さ、初めての妊娠で色々不安なこともあり、親への報告は9週に入ったらとしました。(不妊治療については言ってません)
私→9週に入ってすぐ自分の親に報告。
夫→義母と連絡を極力取りたくないタイプで、たまたま義母から連絡がきたタイミングで報告。(10週くらい)
私の家族からは報告の時期について特に何も言われなかったのですが、 夫の両親は妊娠発覚後すぐの報告でなかったとこが気に食わないようです。
義母には私からも「初期は流産の可能性も高いし、せっかくの報告なのにもしその後に悲しい報告をすることになるのは申し訳なかったので……」と説明をしたのですが、 「水臭い!親子なんやからそんなん普通は早くに言うものや!万が一があってもわかちあうんやから!」と言われました。
それに対してすいません、ありがとうございますと答えたのですが…。
その後義母から義父に伝わったようですが、義父も「親を舐めてる!」と言っていたらしく…。
9週10週頃の報告ってそんなにだめなんでしょうか…?
もしくは夫の報告の仕方が、LINEで一言「子供が出来た」的な内容だけだったみたいなのでそこに不満なのか…。 義母は息子ラブですが夫はむしろ義母が嫌いなのでいつもやり取りは超最低限です。
私も義母からはほぼ初対面の時から喧嘩腰というか、イヤミなどを言われているので、(1度それで夫が義母に直接怒ったこともあります)直接のやり取りはしてません。 近々夫の親族の1周忌での集まりがあるらしく、(私は面識のない方なので呼ばれてません)そこでも夫が色々言われるんだろうな〜とか、正月の集まりでまた言われるんだろうな〜と、とても気が重いです…。
それぞれの立場や年代で思うところはあるかと思いますが、私たちの判断は一般的におかしいものなのでしょうか…?
- みずきち(妊娠30週目)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
良い人なのか嫌な人なのかよく分からないお義母さんですね…
こちらは優しさ?で報告のタイミングずらしたのにそんな言い方しなくてもいいのに!って私は思います😔
9週の壁とかありますもんね。そりゃ心配ですよね。
みずきちさんご夫婦は、決して間違ってませんよ🥰
妊娠中はストレス良くないので、そんなに重く受け止めずにしてくださいね😊
赤ちゃんが元気に育ってくれます様に👶🏻
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
義両親がおかしいので、当たり障りなく対応して徐々に離れていきましょう。
-
みずきち
そうします!!!
当たり障りなく最低限で✌️
ありがとうございます😊- 10月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは嫌な思いをしましたね💧
うちも9週頃に両家へ報告しましたが、うちは逆にお義母さんには「まだ9週だったん💦そうかぁ、、👀」みたいに言われ、もちろんおめでとう!前提でしたが、あれ?早かったかな💦と思いました💦もしかしたら万が一を想像して心配してくれてたのかもしれません。
義母自身に経験があったり?わかりませんが。
それでも一番最初が流産だったので、心拍確認できてからの報告だったのですが。
取り方によっては、家族だから頼ってほしいとか良い意味にも思いますが、そういう人ではないんですよね😅?
親を舐めてる、もなんでそうなる??😩って感じですね💦
みずきちさんご夫婦の判断は全然おかしいことじゃないと思いますよ~💦
-
みずきち
表面上は家族だから頼って欲しいのに!感は出てましたが真意は謎です…。
私にも夫にも 親を舐めてる の理由はわかりません🥲
ほんと、なんでそうなる??って感じです…。
お優しいコメントありがとうございます😭- 10月7日
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
ええー、めんどくさい義両親ですね。
別に妊娠したらすぐ報告する義務なんてないし、そもそも報告しなきゃいけない義務がないから勝手に言わせておけばいいです。
義父の「親を舐めてる!」ってなんで?ってなるんですけど…
-
みずきち
ですよね!素直に?おめでとうって言ってくれたならよかったのに…🤣
親を舐めてるの理由はほんとに謎です。笑- 10月7日
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
全然遅いと思わないですし、もしろ報告としては一般的か早い方じゃないですか?
私なんて20週過ぎだったので(同じく不妊治療・流産も繰り返したため)、さすがに両家両親や兄妹姉妹はちょっと不満だったようですが…けど、今でも私はそれで良かったと思ってますし、今回の妊娠も安定期までは少なくとも言いたくないです😅
なので、少なくともみずきちさん夫婦は、私よりも早く報告しているから偉いと自信持ってください👏🏻
-
みずきち
ありがとうございます😭
結局、もしも悲しい結果になった時いちばん辛いのは当事者の私たちなんだから、報告の仕方やタイミングくらい好きにさせて欲しいですよね🥲
にんにんさんのお2人目ちゃんも元気に育ちますように…🙇🏻♀️✨- 10月7日
-
にんにん🔰
そうなんですよね、その人たちの前で狂ったように大泣き出来るか?と言ったら出来ないので、報告したくないんですよね😔
ありがとうございます😊お互い、体調に気をつけていきましょうね!- 10月7日
-
みずきち
そうですよね!
報告の時期がうんぬんよりも命を授かれた奇跡を素直に喜んでくれ〜!って感じです😤
はい!お互い頑張りましょう😊- 10月7日
みずきち
ありがとうございます!
まさにせめて9週の壁を超えてからって思ってました😭
皆さんのコメントが優しすぎて気が晴れました!!笑