※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

困り事が多くて、ADHDの不注意優勢型かも…診断されてないから叱ってしまう。小児科で相談できるかな…

困り事が多くて、調べたらADHDの不注意優勢型な気がしてならない…

ネットには叱らないで褒めるって書いてあったけれど、診断されてないからかつい叱ってしまう💦

小児科行けば相談出来るのかな…😓

コメント

バナナ🔰

小児科でも発達外来などをやっている専門医がいる病院でないと診断が出来ないので的確なアドバイスはもらえないかもしれませんね。
アドバイスが欲しければ専門医よりは心理士さんの方がより的確です。
的確なアドバイスが必要であれば、まずはAD/HDなのかどうかの判断(診断)が必要だと思います。
その子の特性によって対応は変わります。
どういった事が苦手で、何でそうなってしまうのかの理由が分からなければアドバイスも難しいですからね。
AD/HDの子はそこを理解されにくく、性格だと勘違いされる事で理不尽に怒られたりして自己肯定感が低くなる傾向があると言われてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️´-

    • 10月7日