
保育園に通う0歳児の女の子がいる母親が、仕事や家事の合間に食事会に参加したいが、夜のイベントへの参加が難しい状況で悩んでいます。周囲の理解や同居環境も考慮しています。
0歳児の女の子がいます。
食事会について
みなさんはいつ頃から子供を置いて参加しましたか?
子供が居て、保育園に通ってて、
仕事をしてて、家事もあります。
そういうイベントやお誘いに行きたいのですが
月一が限度かな、、、、と思ってて…
時々あるランチ会なら参加しているのですが
若い社員が多いのもあり夜の飲み会が多いです💦
途中で帰りますが、終電近くまで。
夜となると…毎回周りに育児と家事をお願いするのも
気が引けます。
同居の為、義母の目も気になり、、、、
- mu〜(8歳)
コメント

退会ユーザー
結婚式やお葬式などの冠婚葬祭や、美容院以外で子供を置いて外出…ということは考えたことないです。

あかりママ
4ヶ月の頃子供を実家に置いて
育休ですが忘年会と新年会に行きました!
その会社の雰囲気にもよると思いますが
私の会社は結構そういう人います!
ベビーカーで連れてくる人もいます!居酒屋ではなくてホテルてやるので禁煙なのでいいかな?と思います!
-
mu〜
お子さんも連れて行けて昼間ならいいですね。周りに子育てしてる方が多いと配慮してもらえるんでしょうね。
- 4月24日
-
あかりママ
昼じゃないです!
老人ホームなので遅番終わりなので毎回19時半スタートで21時半終了です!
ベビーカーで来る人はさすがに20時半頃には帰ってますねー。- 4月24日
-
mu〜
そうなんですね。子供が居ると行動範囲が制限させる事が多い中、どこまでOKかはご夫婦やご家庭で違いますよね。
- 4月24日
-
あかりママ
そうです!
見てくれる人がいて行っていいよ!
って言うなら行きます!
人それぞれだしその家庭にもよるしって- 4月24日
-
mu〜
私も人それぞれで、もし飲み会に参加するママがいても、へー良いなぁ。位なのですが、うちの会社には「え⁈子供が居るのにあの人参加するの?なんで?子供と一緒に居たく無いのかね?」という人が居て、、、、まぁ私は不参加ですが。。。面倒な人がいるんです。
- 4月24日
-
あかりママ
え!?めっちゃ面倒くさい人いますね。
その家庭家庭なんでいいと思うんですけどね。- 4月24日
-
mu〜
本当です。思ってても言葉に出さなければ良いのになぁ、、、と思います。出さずには居られないのかな💦
- 4月24日

chikoyuki
子供の離乳食が3回食になってからくらいですかね。
完母だったのでおっぱいが頻繁に必要な時期は無理でした。
私としてはそういった所へ出かけることでママがリフレッシュできて、
子供を預かってくれる人が快く行っておいで〜と言ってくれるなら全然良いと思ってます。
ちなみにうちは旦那が行っておいで〜と言ってくれる人です。
義母や実母に預けて出掛けることは、通院や冠婚葬祭以外はありませんが…
-
mu〜
心の広い旦那様ですね😊優しいー。
はい、三回食です。私的には外に1人で出かける事が発散では無いタイプなので、逆に心配しちゃうので💦- 4月24日
mu〜
そうですよね。私も子供優先と思いながら、仕事復帰をし、周りから冷ややかな目にあいました。保育園に預けている分、一緒に居てあげたいです。回答ありがとうございます。
退会ユーザー
仕事に復帰することは全然問題ないと思いますが、上記に書いてある食事会や飲み会はちょっと…と思いますね。
冷ややかな目で見るくらいなら普通誘わないと思いますけどね…( ˙▿˙ ; )
mu〜
多分、誘われた誘わら無いのクレームが出ないように、部の全員に参加の有無を聞いてるのだと思います。