
2歳0ヶ月の息子の発達が遅れており、他の子供と比べて辛い気持ちになっています。支援やアドバイスを求めています。
2歳0ヶ月の発達ゆっくりの息子との外出が辛くなってきました‥。
息子はまだ発語なしです。
他の同月齢の子たちと比べて明らかに発達は遅れていると思います。
周りと比べてはいけない、と頭では分かっています。
でもどうしても息子より小さな子が上手にお喋りしていたり、同じく発達が遅くて悩んでたお子さんがいつの間にか成長している姿を見ると辛くなってきます。
発語なし、支援センターや児童館へ遊びに行くと他の子の遊んでいるおもちゃで遊びたがって横入りしたり順番待ちが出来ない、、
なんで息子はできないんだろう…と思ってしまいます。
周りを気にせず息子のことだけ見てあげたい。
ゆっくりでも息子の成長を見守りたい。
そう思っているのに‥。
皆さんはどうでしたか?
もし良ければ気持ちの切り替え方などアドバイスいただけたら嬉しいです。
- ママリ
コメント

とも
上の子がそうでした。
なので、支援センターへは行きませんでした😅
療育に通いだしたら、みんなお互い様だし、保護者の方とも悩みを共有できて、ラクになりました☺️

まる
しんどくて同じ悩みの人探してました。。辛いですよね。比べちゃいけないの分かってるんですけどね。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
頭では他の子と比べちゃ駄目だって分かってるのにどうしても気になりますよね‥。
今はまだトラブルなどは無いけどもう少し大きくなっても同じような事をしたらいつかトラブルになるかも‥と不安です😔- 10月20日

AYAKA
突然申し訳ありません。その後の成長いかがですか?同じようなことで今とても悩んでいます。😭
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
今、息子は2歳9ヶ月になりました。
あのあと少しずつ言葉が出てきて2歳半頃には三語文で話すようになりました☺️
でも今でもまだ発音できない音があったりして単語での会話が多いです。
遊び方は相変わらずあっちに行ってこっちに行って〜って感じです💦
気に入ったおもちゃや遊びがあればそれなりに遊べるようになりましたがまだまだ落ち着きはない感じです😅
4月からプレ幼稚園に入園したんですがそこでの影響が大きいと思います✨️
月2回程、市の親子教室に通っているんですがそこでの成果は正直あまり感じていません。
AYAKAさんも今同じような事でお悩みとの事で不安な気持ちは本当に本当によく分かります!
お子さんは意思の疎通や指示は通りますか?
言葉が出なくても言葉の意味が分かっていたら話すようになる!と言語聴覚士さんに言われました。- 6月30日
ママリ
返信ありがとうございます😊
私もどんどん行くのが億劫になっています。
現在、ことばの教室には通っていて確かにそこだとお互い様なので気が楽です。
息子のために!と思って支援センター等に通っていたけど気が乗らない時は無理して行くことは無いですよね😓
とも
無理することないです。
かえってストレスになるなら、やめとくべきです😊
ママリ
返信ありがとうございます😊
息子のためにも行った方が良いかな‥って思っていたけど母親がストレスを抱えて楽しめないくらいなら行かない方がいい!
そう思えました!
ありがとうございます😊