
コメント

June🌷
大丈夫だと思いますよ!声かけてくださったのは、一般的には自分で病院に連れて行く方が面倒という方が多いからです!感染症もありますし、内科検診の予約取るのも大変ですからね!
あといつまでにって決まっていると思うので。
なのでめんどくさがる保護者が基本的には多いはずなので、園側に負担はなかったかと思います。強いて言えば、記録がないのでちゃんと検診を受けたという記録を保護者に確認して忘れないようにしないといけない、ていうところですかね🤔監査で確認されるので!
June🌷
大丈夫だと思いますよ!声かけてくださったのは、一般的には自分で病院に連れて行く方が面倒という方が多いからです!感染症もありますし、内科検診の予約取るのも大変ですからね!
あといつまでにって決まっていると思うので。
なのでめんどくさがる保護者が基本的には多いはずなので、園側に負担はなかったかと思います。強いて言えば、記録がないのでちゃんと検診を受けたという記録を保護者に確認して忘れないようにしないといけない、ていうところですかね🤔監査で確認されるので!
「担任」に関する質問
保育園の様子をカメラでみえるのですが、プールの時期はお昼寝があります。 担任の先生が何人かにトントンするのですが避けられるのか一回もされません。 一回だけ応援の先生がしてくれただけで一回も寝てません。 先生に…
20代前半保育士です。年長担任しながら現在妊娠7ヶ月目になりました。6月から運動会に向けてマーチング練習が始まってました。元々お腹の張りが凄く私の体調に合わせて一人で進めていくのでどうしても本番間に合わないと…
小学校の先生いらっしゃいますか? 支援級の小1の息子なのですが 担任の先生が息子のことを諦めてしまっているんじゃないかと疑心暗鬼になってしまいます… 実際、教えることを諦めるなんてこと、先生にあり得ますか? い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しちゃん
詳しくありがとうございます😭!そういうことだったんですね〜!
電話するほどだし、行った方が良かったのかな?!と電話を切った後不安になっていました😰
めんどくさい親と思われてなければいいです😂笑
June🌷
絶対思われてないです☺️むしろ、園がそのようにわざわざ電話かけてきて、この時間だけでも来ますか?なんて、丁寧な園で安心ですね✨