![すいたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の親が長居してしまい、息苦しさを感じてしまう産後の女性。旦那とのコミュニケーションもうまくいかず、ストレスが溜まっている様子。ホルモンの影響もあり、落ち着くまで時間が必要かもしれません。
産後うつ?
今回里帰りせず、出産し退院してから4日経って義理の親が4日中3日家に来ていて、食事とか上の子の面倒を見てくれているのはとても助かるし感謝しているのですが、どうしても気を使ってしまってゆっくり出来ず常に動いてなきゃと言う気持ちになってしまいます。休みたい時に休めず、旦那にやんわり伝えてもらえないかなと思い話したのですが、旦那は長居されると迷惑なんだとと伝えてしまいました。義理の親ともともと特別仲がいいって訳でもなく、定期的に子供の写真など送ったり子供だけでお泊り行けるぐらいの仲でいい感じの距離感を保っていたのに全て壊された感じがしてしまい、産後のホルモンもあるとは思うんですが
産後直後で寝不足で精神的にも不安定と言うのもあり、何か糸がプツンと切れたように大泣きして人生初めて過呼吸になりました。
そんな事になったこともないし、もちろん旦那も見たことないので慌てて謝って義理の親にはもう一度きちんと説明してくれてましたが、一度言ってしまった事は消えないので気まずさが残ります。
それからどうしても旦那の事が許せなくて、裏切られたと言うか、私の気持ち何も理解してくれてないんだと言う思いが強くなってしまい、旦那と話すと息が苦しくなる感じがあってどうしたらいいのか分かりません。ホルモンが落ち着いたら気持ちも落ち着くのでしょうか。
- すいたま(生後4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今究極に寝不足ですからね、2ヶ月3ヶ月経つ頃にはだいぶ寝れるようになるから思考が明るくなりますよ😄
旦那さん、言い方考えて欲しいけどしっかり迷惑だと伝えと良かったと思いますよ✨
義親も考えないとゆうか普通来ないだろ、来ても20分以内に帰れって感じですよ。
産後は普通でいられないから気にしないでください🥺
寝れるようになると全然違いますよ😊
極力ストレス溜めず、赤ちゃんと楽しく過ごされてください。
すいたま
ありがとうございます😭
そう言って頂けて少し心が軽くなりました😭