
旦那が友人に妊娠を報告したことについて、報告は必要な人に限定したいと考えています。特に今言う必要はなかったのではないかと思っています。
旦那の友人への妊娠報告について
やっと16週に入りつわりが落ち着いてきました。
旦那が夜に友人(私の大学の後輩でもあります)と飲みに行ってきて、2人目妊娠を伝えたようでした。
別にいいっちゃいいんですが、妊娠出産は何があるか分からないし、何かあった時に悲しい思いにさせるだけなので報告は、報告必要な人、お腹大きくてバレそうなタイミングで会う人、出産間近になってからまたは出産してから、など最低限にしたいと私は思う派です。
特に今言わなくてもいい人達じゃないかな…産むまでにまた集まるんじゃないかな…なんて思いました。
楽しみにしてるからこそ話したんだと思いますが、言うなら「言うね!」と一言了解得て欲しいな…と思ってしまいました💦
まぁ安定期に入ったところなので良いタイミングだったのかもですが…
心狭いですかね😭
- ママリ(妊娠23週目, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心が狭いとは思いませんが伝えちゃったことなので、ネチネチせず今回の友人はしょうがないと考えてもいいのかなと思いました!
次から言う時は事前に教えてねー!と伝えます!

初めてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😭😭💦
夫も仕事の取引先の人の奥さんが
同じ週数くらいだったらしくつわりの話で盛り上がったよとか言われてブチギレました。
知らない人だしいいじゃん。って言われましたけど、もし何かあったらどうするの?と。
経験しないとわかんないんだろうなと呆れました。
この事件以来親族でさえも遠方で会わないので、産まれる少し前まで言わないでくれと口止めしてます。
男性は呑気で確実に生まれてくる!と思えて不安もなくて羨ましいです😩無断で言うなんてありえません!
-
ママリ
共感ありがとうございます✨️
なんで男の人同士でつわりの話で盛り上がるんだ😅笑
知らない人だからこそ、わざわざ言わなくても…と思ってしまいます😇
親族は今後も付き合い続くからより慎重になりますよね。
もしかしたら…が無いんですよね、そっちは産まれるまで待つだけなのに大人しく待っていて欲しいです 笑- 8月3日
ママリ
ネチネチは言わないよう気をつけました🫠
そう伝えようと思います!