※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の女の子は、外出時は基本的に抱っこをしているが、歩くことを嫌がる。ただし、キッズパークや好きなものがある場合は普通に歩く。お散歩もほとんど抱っこで、肩や腰、腕が疲れるため行けていない。パパがいるときはパパの抱っこを拒否し、休日のお出かけが大変。どうしたらいいか悩んでいます。

2歳2ヶ月の女の子、外出中(パパもいると特に)だと基本抱っこなのですがどうしたらいいのでしょうか💦

家だとあちこち歩き回り、1人で自分の部屋におもちゃを取りに行ったりもします。
靴にも慣れてます。私と2人で出かけるときもあまり歩きたがらず…
抱っこしてて、娘から「あんよあんよする」とたまに言うときもあるのでそういうときは下ろして歩かせようとするんですけど数歩歩いただけ、もしくは下ろしてすぐ抱っこと言われます。
公園に連れてってもあまり歩きたがりません。
ベビーカーも、娘がベビーカー乗ると言うから乗せようとするとベビーカーに座らせた時点で抱っこ、もしくは私の胸から離れた瞬間嫌がります。

ただ、ママ友と数回行ったことがあるキッズパークは普通に歩いて普通に遊びます。
娘の好きなものが目の前にあるときは割と歩きます。
例えばアンパンマンのガチャガチャなど。

お散歩もいつも抱っこなので私の肩と腰と腕がやられるのでほとんど行ってません。

パパがいるときは、パパの抱っこは拒否して私しか無理なので休日のおでかけがしんどいです😭

どうしたらいいのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした。
まだ歩けない時期はずーっと抱っこ紐。その後はヒップシート買って3歳くらいまでは着けなかった日ないくらいです😅
下の子は逆にどこ行っても『歩きたいからおろせ!』という感じで歩きたがるので全然違うなーと思ってます🙂‍↕️
ずっと抱っこだと本当にきついですよね…
うちの子はiimoみたいな手押し棒付きの三輪車は結構乗ってくれたんですが、そういうのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません!

    うちもグスケットでなんとか抱っこを頑張っている状態です🥺
    ただもう重いし本当に疲れます😓
    このくらいの年齢って、自分で歩いて行きたいところに行くものだも思っていて、ママ友の子もスタスタ歩いて行ってしまうので、うちの子だけなんで?と思って心配でした…

    三輪車、ベビザラスなどで楽しそうに試乗はするのですが飽きられたらと思うと手が出せず💦

    • 10月7日
きりん

色とか形とか興味ありますか?
私は、最初はラムネ菓子で釣ってました!
「黄色いジュースの所(自販機)まで歩いてみようか!次は信号まで頑張ろうか💪」とか…。駅まで、保育園までの道中のラムネポイントを用意して、そこまで歩けたら1個あげる。
慣れてきたら、あげる距離を延ばして行って、最終的に何も無しで目的地まで歩けたら少し大きなご褒美あげるとか。
途中疲れた(;´ρ`)ってなったら、歩けたことを褒めて喜んで、ベビーカーや抱っこでも良いと思います😊

あとは、駅まで赤色探ししようか!お花探して行こうか!とか、赤ちゃん(アンパンマンの人形)をおんぶや抱っこしてお散歩させてあげようよ!とか…😊
今はお姉ちゃんになりたい部分と、まだ赤ちゃんでいたい部分がある年齢なので、お姉ちゃんモードの時は出来た!ことをたくさん作って褒めて、赤ちゃんモードの時はとことん甘えさせるのが、娘たちには合ってたかな😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいすみません!
    色や形に興味ですか…微妙です。

    うちは保育園行ってなくて、お散歩やお出かけ中も少しでも歩いたら褒めるをやってるんですけど、頑張れ!とか言っても抱っこと泣いてしまって…
    ジュースのところとか自販機とか言うと今度はジュース飲みたがって泣いて😭

    お人形を抱っこさせたりするのはいいかもしれないので試してみます!!

    • 10月7日