※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

運動会でお弁当食べる時間はないです。

コロナ前、保育園や小学校の運動会でお弁当があった所は今はお弁当食べる時間ありますか?

こちらは長男が年少の時コロナがまだ無くてお弁当を作りましたが、
年中からお弁当なしの午前中のみの運動会になり、アフターコロナの今も小学校、保育園ともに午前中のみの運動会になりお弁当食べる時間はなくなりました😳

コメント

ママリ

ないです💦
変わらず午前中だけになってます😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    同じですね💦
    お料理苦手なので作らなくて済むのは助かりますが、特に小学校は人数も多いし午前中だけだと競技もササっと終わってしまい寂しいです😣

    • 10月7日
ベビーラブ

午前中のみになりました!
アンケートなど取っても午前中のみでいいという方のほうが多かったようです

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    アンケートがあったんですね😳
    お母さんはお弁当作り大変ですもんね💦
    うちは2週連続で保育園と小学校の運動会があるのでお弁当作りしなくていいのは助かります😂

    • 10月7日
さなちん

子ども園、小学生がいますが
午前中のみです!

子ども園は1〜5歳児まで全学年で9:30〜12:30まで
小学生は学年ごとなので1時間で終わりました( ; ; )
自分の子以外見なくていいから楽なのもありますが

私が小学生の頃は親が張り切ってお弁当作って
レジャーシートで場所取りして親みんなガチだったので
そういうのも経験してみたかったな、寂しい時代になったな
とは思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏

    昔と全然違いますよね💦
    子供の頃、運動会で家族でお弁当食べるの好きでした😊

    • 10月7日
こなん

午前中のみみたいですね〜!!
小学校こ運動会の前の晩夜勤でそのまま小学校向かわなきゃなので弁当どうしようとヒヤヒヤしてましたが弁当なしって書いてあってホッとしてたところです😆
最近は楽でいいですね😆🫶🫶コロナって悪いことばっかじゃなかったなぁって思います!笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏

    お仕事の都合で作るの難しい方確かにたくさんいらっしゃいますよね💦
    私はただ単にお弁当作るの苦手なので寂しい気持ちもありますが楽で良かったです😂

    • 10月7日
ychanz.m😈❤️‍🔥

クラス別や時間差での開催、観覧の人数制限はなくなりましたが午前で終了です😊お弁当ありません!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    こちらも同じです☺️
    お弁当なしになったところがほとんどなのですね😌

    • 10月7日
りんご

お弁当あります!
ただ親と一緒ではなくて、子どもたちは教室で食べて親は一旦帰宅するか外食って感じです。

でも午後の競技も1つやって閉会式やって終わりなので、それならお弁当なしで13時くらいまでやってくれればいいのにって思ってます😂
お弁当も一旦帰宅するのも面倒くさすぎて🫢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏

    お弁当あるんですね😳
    親は一旦帰宅でそのあとも競技が一つだけって…
    もう想像したらだけでめんどうです💦
    お疲れ様です🙇‍♀️

    • 10月7日
さやえんどう

小学校と下の子の保育園は午前中のみでお弁当ナシです。
2人目の保育園はお弁当ありですよー。
今週末運動会で、両親もくるので、大きいお弁当作らなきゃです😅
うちに泊まるので、母に手伝ってもらいます😂