※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊活について、親の年齢や出産時の条件で悩んでいます。リスク低い遅生まれと、条件の良い早生まれ、どちらがいいか迷っています。

2人目妊活についてアドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

①妻35歳、夫41歳の時に出産で歳の差4歳、遅生まれ
②妻36歳、夫42歳の時に出産で歳の差5歳、早生まれ

皆さんならどちらを希望しますか?

親の年齢的には①の方がリスクが低いと思いますが、その他条件(仕事復帰のタイミング、早生まれなど)は②の方が良いため悩んでいます。

ちなみに早生まれについては上の子で楽だったため、できればという気持ちで希望しています(遅生まれ批判ではありません🙏💦)。

そんな条件よりも35歳過ぎると親の年齢が何より大事ですかね?😂
多くを望まず(年齢的に)早く産みなさい!でももちろんいいのでアドバイスお願いします🙏

コメント

はじめてのぷりん

①ですかねぇ、、出来やすい体質であれば②まで待ってもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1人目はすぐだったんですが、2人目もそうとは限らないから難しいですよね💦
    時期を悩むなんて贅沢な悩みですが😅

    • 10月6日
たこから

私なら①を選びます🌼
仕事復帰などで4月入園するなら断然遅生まれのほうを選びます🙇🏻‍♀️
妊活!と言ってもすぐ妊娠できるとは限らないし、流産という形になるとしばらく立ち直れない…と思い😭
分かりませんが高齢出産のくくりになるからといって、正直35だろうが36だろうがさほど変わらさそうな感じがします👀

大人になったら早生まれは関係ないけど、子供の早生まれは遅生まれに比べるとできることも少ないしかなり差があると考えてるので個人的には避けたいと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すみません、早生まれと遅生まれは逆でした🙏💦
    上の子は遅生まれで、まさしく保活や発達面で楽な場面が多かったです😃

    なので遅生まれいいな〜と思いつつ、私も若くないので悩みます😂
    りさんは、早生まれと遅生まれが逆でも①を選びますか?💦

    • 10月6日