※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

幼稚園入園面接での子供の長所と短所について、上手な言い方を教えてほしい。娘は社交的で場馴れが早いが、テンションが上がりやすく飽きやすい面も。おしゃべりでメルちゃんのお世話もするが、時に物を投げることも。



幼稚園の入園面接で聞かれるかも?な
子供の長所と短所について
上手い言い方とかありますか?🫣💦

良ければそのまま言えるようなセリフ
教えてください🙏✨️

娘は良くも悪くも人見知りとかはなく
大人も同年代にも初対面から物怖じせずに
話しかけたり出来ます🙌
ですが場馴れするのも早いのでちょっと慣れると
ついテンション上がってふざけたり
自由にしすぎたりはするかな…とは思います💦


あまり泣かないタイプで病院の診察とか
ちょっと嫌なことがあってもその時は泣くけど
すぐケロッとして先生に手を振って帰るし
家でも思い通りにならなくて怒ったりしても
すぐ切り替えることは出来ます!
ただその分(?)飽きやすい面もあるかな?と思います。


1日中何かしら喋ってるくらいおしゃべりで
メルちゃんやお人形のお世話したりする一面もあれば
不機嫌でもなく謎に物を投げたりすることも…🫠


こんな感じの娘なんですが…!

コメント

はじめてのママリ🔰

お受験の幼稚園ですか??   

  • Sapi

    Sapi

    普通の幼稚園です🙌

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通のなんですね!
    それで合否が決まる感じでないのなら?自分で考えた思いを伝えるのが一番かなと思います!

    • 10月6日
  • Sapi

    Sapi

    合否は分かりませんが考えるのが苦手なのでお願いしてました🥹

    • 10月6日
みぃ

うちの子も同じようなタイプです!

長所は、物怖じせずにいろいろなことに興味を持って楽しめて、人見知りもあまりないのでお友達ともすぐに仲良くなることができるところ

短所は、いろいろなことに興味がありすぎて少し落ち着きがないところ

と答えたと思います!

  • Sapi

    Sapi

    ありがとうございます!(´▽`)
    ぜひ参考にさせて下さい👏

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

長所はコミュニケーション能力が長けているところです。自ら初対面の人に話しかけることができ、すぐに打ち解けることができます。また、感情を自分でコントロールすることも得意で、思い通りに行かないことがあってもすぐに切り替えて違うやり方でアプローチしたり、次に物事をうつすことができます。
短所は人と接することが好きなため、距離感が近すぎてしまうことです。

みたいな感じでいかがでしょうか…?

  • Sapi

    Sapi

    ありがとうございます!(´▽`)
    切り替え早いのは長所かな?と思いつつなかなか言い回しが浮かばなかったんですが
    感情をコントロールするのが得意、など参考になります✨️

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

同じタイプです!
コミュ力が高くて誰とでも仲良くなれるけど、ちょっとお調子者すぎます🤣
って感じでいいました!

  • Sapi

    Sapi

    そこまでかしこまった感じじゃなければ
    お調子者、分かりやすくていいですね🙆‍♀️

    同じタイプ!と言われるお子さんいて
    何だかちょっと安心してます😂

    • 10月6日