※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

延長保育のある幼稚園で入園式まで預かってもらえるか、休みを取らずに入園できるか悩んでいます。

延長保育のある幼稚園の入園式までの期間について

学童のように入園式前に預かってくれるものですか?
入園まで休みを取らなくてはだとやはり保育園のほうがいいかな…と悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

入園式までの間の期間、預かってくれました!
入園式が4/8くらい?だったと記憶してますが、それまでの数日の間、朝から夕方まで預かってくれましたよ🙆‍♀️
園によるかな?とは思うので、入園希望の園に仕事があるのでー、って相談してみてはいかがでしょうか?
入園までの間、預かりが無理なようであれば用に、私はファミサポの登録とマッチングまでも、一応済ませてありました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    ステキな幼稚園ですね!
    幼稚園でも慣らし保育みたいな短い時間で帰る期間が有るといわれ、絶望していたのですがそれもなかったですか?

    • 10月6日
deleted user

一時保育利用で預かりありでした🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    いくとこもそうだといいんですが…
    慣らしとかなく4/1からフルでしたか?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一時預かりも慣らし必要でした💦最初は2時間くらいで、娘は行きしぶりも泣いたりもなかったので3日目にはお昼寝までしてお迎え(15時過ぎ)でした🤣

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事行けないですね…
    フル預かりはいつからでしたか?

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育は入園後(4/8以降に)にありましたが、仕事を持っている人の子供は実質慣らし保育なし(例えば9:00-12:00までの慣らしだとしたら、12:00からは延長保育)って感じで延長保育扱いになり、預かりさんに行ってました😊
仕事をしていない方は12:00に、お子さんお迎えの慣らし保育です。
共働き世帯が多い、今の時代なので園も柔軟に対応してくれるのかな?って思ってました。
ちなみに、うちの子が通っている幼稚園は認定子ども園タイプのものではありません🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新たに下にコメントしちゃいました🥲 上の者です↑

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そういう園もあるなら…と希望が持てました✨
    今度説明会があるのできいてみます!
    だめなら今行ってる小規模保育園の一時預かりを利用するか保育園に切り替えです😭

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

こればかりは幼稚園によります。
3園みましたが、お盆、夏休み、土曜日、夜間の対応はそれぞれ違いました。
私はまれに残業ありなのと、お盆は休みなし。年末もギリギリまで働くため、保育園にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    うちも年末ギリギリと土曜半日仕事、お盆関係なしですが主人が休みなのでなんとかなってます
    保育園のが休みとかのストレスはなさそうですよね
    もうちょっと考えてみます

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

絶対的に保育園がいいと思います。
私も幼稚園の預かり保育行けるかな?なんて思って2園話聞きにいきましたが、弁当持参とか、長期休暇の預かり保育は実際ほとんどいないとか、もし17時まで預けるなら毎日1人になるよとか言われました…😅
認可保育園でも、幼稚園のように教育もきちんとしてくれる保育園たくさんありますよ!
うちは幼稚園を何個も経営してる認可保育園にいれましたが、幼稚園のように教育もしてくれて運動もあるし7:30-18時まで預けられるしお弁当持参なんて年に一回も無く、すごくいい保育園です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい保育園があって、入れれば一番理想なんですがなかなか難しいです💦
    時短なんで、なるべく手がかからなそうな色々なことを体験させてくれる幼稚園を選んでみたものの色々不安がでてきました

    • 10月6日
みんてぃ

預かり保育は幼稚園によりますね。娘のところは、満3から上がる子と提携の保育園からあがってくる子以外は、5月からの預かりです。
保育園だとしても最初は慣らし保育で、1時間だけ、午前だけ、と少しずつ預かり時間を伸ばしていくのが普通です。

ママリ

幼稚園によると思いますが、うちの娘の幼稚園は、入園前4/1〜から預かり保育ありました!事前に預ける時間や誰が迎えに来るかを申請して、お弁当は必要でしたが、特に慣らしや時間制限もなくフルOKでした。入園前なので土曜日はなるべく利用を控えてください、ってはなってた気がします。