![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳息子の行動に悩んでいます。発達障害の可能性や対処法について相談したいと思っています。
しんどすぎて限界です。
3歳息子発達系の指摘は現時点でないです。
やんちゃなのかそう言う時期なのかはたまた発達系の何かがあるのか。
言うことを聞かない・伝わらない、暴力的、情緒不安定です。
ダメだやめてということを何度もやる。
今まで言えばできていたことが伝わらないのかできなくなる。
髪の毛を引っ張っる、叩く、蹴る、噛む、つねる。
泣いたり、怒ったり、笑ったり感情の起伏が以前より目立つ。
家でもですが外出先だと興奮しているのか全くこちらの言うことを聞かない伝わらないです。
最近は1人でどこかに行ってしまうし、手は繋がない(以前は危ないからと言えば繋げた)、食事もろくに座ってできない。
しんどすぎて1人になりたい、子供のいない時間がほしい、死んだら楽になれるかとかいろいろ考えてしまいます。
性格なのかこう言う時期なのか発達系なのかなにかアドバイスしていただけるとありがたいです。
旦那とは仲は悪くない、妊娠はしてない、引っ越し転園など環境が変わったと言うことはないです。
- ままん(3歳6ヶ月)
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
保育士してます。同じ感じの子がいて少し気にしていて面談を2回しました。
3歳は他の子とかなり差が出てくる時期なので診断がつくなら3歳の終わりかけにでます。
男の子というのと性格もあるので様子を見てますが気にしている子も何回も何回も叩かない、噛まないといっても1分ももたずに手を出すときあります。
お話してもその場だけごめんね言えばいいと思っているのか伝わらないのが0歳児クラスからありお母さんも心配していて様子を毎週お話してます。
興味があるものくるまとかに走っていこうとしちゃうので必ず手を繋ぐときはロックをかけてます。
まだ断定はできない時期なのでこちらもなんとも言えないのですが集団とかではどうですか?
お友達との関わり方とか気にしてみると良いかもしれないです!
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
コメントありがとうございます!
その子はなにか診断はついていますか?
ごめんなさいを言える時もありますがすぐに同じことの繰り返しで、、後は怒った後ベー👅っとやったりヘラヘラしたりふざけます😞
保育園の先生にも園での様子を詳しく聞きたいと思います。
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
ついてないです!
まだ療育などにいっても診断はつかない時期というのや2語文は話せるというのもあり友達関係、落ち着きのなさ、癇癪もちのみなので様子見になってます!3歳児のクラスに進級してどこまで落ち着くかで変わるかなーと思ってます!
-
ままん
そうなんですね😞
うちも落ち着きのなさが酷くて健診で相談すると指示することは出来ているし元気いっぱいで色んなことに興味があるからとまらないのかなぁぐらいで😓- 10月7日
コメント