
コメント

はじめてのママリ
・困りごとが減ったなーと思っていた
・そのタイミングでちょうど療育の先生からも必要ないと言われた。
・保育園の先生からも気になる事はないと言われた
↑の理由で夫とも話し合いもう通わなくてもいいよね。また困りごとが出てきたら通おう。となり、やめました!
年長になったら小学校の就学前相談を希望すると検査が受けられるので、それは一応受けようかなと思っています。
はじめてのママリ
・困りごとが減ったなーと思っていた
・そのタイミングでちょうど療育の先生からも必要ないと言われた。
・保育園の先生からも気になる事はないと言われた
↑の理由で夫とも話し合いもう通わなくてもいいよね。また困りごとが出てきたら通おう。となり、やめました!
年長になったら小学校の就学前相談を希望すると検査が受けられるので、それは一応受けようかなと思っています。
「先生」に関する質問
臨月の幼稚園の送迎が辛すぎます。 そのため園をお休みしてるのですが「ママの体調はどうですか?明日は来てほしいです」と担任から連絡がありました。 臨月特有のしんどさや眠気とか恥骨痛いとか、暑いとかありますが完…
3歳です。入園して4日目くらいから幼稚園ひとりじゃいけない!ママと一緒に行きたい!と泣き出すようになりました🥲 あるあるですか?最初はルンルンで行ってたんですが数日経ってから渋り出すのはあるあるでしょうか? …
3歳の我が子が前日まで元気でいたのに、なぜか急に発熱。個人病院を受診して帰ってきたら、グッタリしてどんどん熱が上がり40度を越え、初めて痙攣を起こしました。 すぐに先ほどの病院に電話するとすぐに連れてきて下さ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ありがとうございました😊