※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

田舎の広い土地に平屋を建てたが、義実家の狭い土地にぎゅうぎゅうに平屋を建てることに不安がある。日当たりや駐車場の問題もあり、半平屋を検討中。そのような土地でも不便はないか相談中。

敷地ぎゅうぎゅうで、窓開けたらすぐ隣の家
みたいなお家って、実際暮らしに不便はないんですかね??

うちは田舎で土地が広いので、平屋を建てました。
南側の隣の家との間には庭を挟みました。
なので、音も全然聞こえないし、明るいです。

今回妹がうちを見て、自分も平屋を建てたい!と言ってくれて、アイデア図面をLINEしてくれたんですが、狭い土地(義実家の持ち土地)にぎゅうぎゅうに平屋を配置してあるため、すぐ隣の家だし、駐車場も二台しかないです。
田舎で、一人一台車必須だし、平屋はただでさえ日当たり悪くなるし、隣は大きい2階建てらしく、どうなのかなーと思います。
こんな感じなら、私なら半平屋にして、もう少しゆとりを持たせて、二階は子供部屋だけ‥とかにするかなあ。

『意見あったら教えて!』とのことなんですが、実際そういう土地でも不便はないんですかね?

コメント

初めてのママリ🔰

実家がそうです!(大阪市内)

実家自体は二階建てで狭くはないですが、元々隣にあった長屋が潰れて三階建ての建売が4.5軒建ちました。
実家はベランダがその隣の建売に向いてあるため母が目隠しみたいなの設置してましたね🤔

声も結構聞こえますが、正直生まれてからずっとそういった育ちのため全然それが普通というか、当たり前なので気にならないです😂笑

でも住んでるところが田舎で、みんな大きな土地でお隣さんと遠い!みたいな環境で育ってきてるなら結構ストレスかもしれないですね!

はじめてのママリ🔰

家にお金かけてるのでお隣の生活音などはほとんど聞こえてきませんが、距離が近いので同じタイミングで庭で遊んだり玄関横でばったり会うとなんとなく気まずいです笑

はじめてのママリ🔰

京都の中心に住んでますが、
隣の家と家がひっついてるし、
隙間があっても人間は通れないくらいです笑

音はもちろん聞こえます。
夜ご飯の匂いがはいってくるのが
私はすごく嫌です。
換気扇の音も
室外機の音も響いてきます💦

駐車場は一台がふつう、
無くても普通って感じです。

こんな土地に平屋は
むかないと思います💦

視線が気になって
窓を設置してもシャッター下ろすことになったりとかも普通なので💦

日当たりと
吹き抜けとかそういうところで
解放感を持ったおうちがすてきに思います😌

はじめてのママリ🔰

実家が四方を住宅に囲まれています
問題になるのは庭の草木
手入れしない家から侵入されます
勝手に切るのも…中々難しい問題です。住んでるならまだしも空き家にでもなろうものなら…
20数年実家とその周りの家庭を見てきましたが自分の敷地内に高いフェンスを付け始めたお家あったり仲悪かったですね

はじめてのママリ🔰

実家が窓を開けたらすぐ隣家ですが、間取り的に隣家は壁になってるので気にせずシャッター開けてます✨
家の建て方にもよりますかね😭
窓と窓でこんにちはだと後から建てた方が常識ないなと思われそうです🥲

さぼてん

旦那の実家が平屋で隣の家の影になってますが、年中めちゃくちゃ日当たり悪いです。冬は廊下とかが冷蔵庫並に寒いし、夏は涼しいかと思いきや、風通しが悪くてムシムシしてます。何よりも、ずっと薄暗いので気分がどんよりします💦