![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
運動会で子供が大泣きし、ショックを受けた女性が気持ちの切り替え方や他の人の感想を知りたいです。
子供の運動会があったのですが家では明日楽しみとか頑張るとか晴れますようにって言ってたのにいざ現地に着くとママとパパから離れたくないって大泣きして先生が無理矢理連れてってくれてそこからはもう地獄でした。
準備運動もやらないみんなが踊ってるのに棒立ちで不貞腐れた顔。かけっこなんて大泣きして歩いてました。
親としても楽しみにしてただけにショックが大きすぎてイライラしてしまいました。周りにも迷惑かけて泣きたいのはこっちです。
後半は頑張ってたので褒めましたが運動会終わった今も私は悔しさとショックで立ち直れません。
普段バスで通ってるんですがバス停には同じクラスの子もいて合わせる顔がありません。
気持ちの切り替え方を知りたいしですし
年中で運動会大泣きしてる子みたらみなさんはどう感じますか?やっぱり周りに迷惑かけてとか思われてたのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
年中でも泣いてる子いますし、迷惑とか思いませんよ!
ただわたしもその状況ならかなりショックだし、親御さんに同情してしまいます🥺
うちも家ではやる気満々だったのに本番は泣きはしないものの棒立ちや踊らないことが多く、毎回モヤモヤしています😶🌫️
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
迷惑なんてかけてないですよ💦どうしたのー?大丈夫かな⁈って思います。
大泣きして歩いてる子は「歩けたね✨頑張ったね😭✨」と応援する気持ちです。
未就学児の運動会はその場に立てたことがもう頑張ってるし、泣いても頑張ってるね👍としか思いませんよ!
年長さんになると泣く子はほとんど(私の知ってる限りではゼロではないです)いないので、来年はお子さんも最初から最後まで楽しいで終われると良いですね♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢ほんとですか…確かに他の子が泣いてたら頑張れー!って思います😔
よく考えたら大勢の大きな大人が居たら大人でも緊張するのに子供なんてもっと緊張しますよね💦
来年は泣かないで頑張ろうと約束したので楽しんでる姿が見れるといいです💦
かなり落ち込んでましたが優しいお言葉に救われました🥺- 10月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
迷惑じゃなくて良かったです💦
ままりさんのお子さんも似たような感じだったんですね😢
人のお子さんが泣いてても可愛いな頑張れーとしか思いませんが自分の子が泣いてると頑張ってよって思っちゃいます😔
いつかいい思い出になってくれるといいのですが…😔