※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児でストレス。完ミに切り替えるか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

混合育児▶︎完ミ?

生後39日目の子を育てています。

現在は混合育児なのですが、
ちょこちょこ飲みの子で、おっぱいを飲んでいる間に
片方の3分程度ですぐうとうとしてしまいます。
もう片方も飲んで欲しいし、もっとしっかり飲んで欲しいので起こしながら飲ませています。

うとうとしているのに
おっぱいを離すとギャン泣きします。

毎回おっぱいを離す度にギャン泣きされる事に
とてもとてもストレスです。

左右5分5分なんとか飲ませたあとで体重を測ったら
うとうとしている分飲めていないのか、
私の母乳量が少ないのか、40程度しか飲めていませんでした。

ギャン泣きされたあとにまたおっぱいを咥えさせても
1分ほどで寝始めるので、飲みたくて泣いているよりも
おっぱいが無くなったことに泣いているように思います。

毎回ギャン泣きされてイライラしてしまうのも嫌で、
こんなに上手に飲めないなら
完ミにしてしまおうかな...と思い始めました。

でも完ミにしてしまった後に
また混合育児には戻れないと思うと
なかなか踏み切れずにいます😢

1ヶ月程度で完ミにされた方、
同じようにちょこちょこ飲みや寝落ちなどで悩んだ方
いろいろお話聞かせてほしいです🙇🏻‍♀️

コメント

あゆみん。

うちの娘も1ヶ月頃は、ちょこちょこ飲みですぐウトウト寝だすタイプでした。私は左右で母乳の出が違ったみたいで、右はすんなり飲むけど左は泣きながら吸い付いて疲れてウトウトって感じでした。

飲まないからおっぱい張って痛かったので、搾乳して哺乳瓶であげてました。搾乳分を飲みきったら、おっぱいも吸わせて、寝ちゃうようなら次回用に搾乳しておっぱいの張りも解消。吸わせる前に乳首をマッサージするようにしたら、徐々に母乳がピューッと出るようになりましたよ。

私の場合、ちょこちょこ飲みの原因はおっぱいの出具合だったかもと思っています。母乳が勢い良く出るようになったら、おっぱい離しても泣かなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳量が少ないから疲れて寝ちゃうんですかね😭😭
    片乳何分ずつ吸わせてましたか🥺?
    母乳が良く出るようになったのはいつ頃だったか教えてほしいです😭💡

    • 10月6日
  • あゆみん。

    あゆみん。

    私は片乳4〜5分ずつ×2セットでした。途中で寝ないように姿勢を変えて起こしてました。

    1ヶ月健診後から、搾乳しながらおっぱいをグイグイ揉んでました。首がすわり始めた頃には母乳がピューっと勢い良く出るようになり、量も増えてました。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい片乳10分ぐらいってことですね🥺💡
    私も寝ないように姿勢を変えているのですが...
    3分3分×2セットにしても、ずっとうとう⇒おっぱい離すと泣く
    の繰り返しです🫠🫠

    1ヶ月検診後からは1日に何回ぐらい授乳されてましたか🥺?

    • 10月6日
あゆみん。

1ヶ月健診後は6回(うち2回は母乳+ミルク)授乳してました。

おっぱいの匂いに安心していて、離されたくないのかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日6回で、ミルクも1日2回だなんて、しっかり母乳が出るようになっていたんですね🥺✨️!!
    マッサージも含めて、やってみます!

    • 10月6日