※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

長男に公文習わせたいのですが旦那が反対します。小学生のうちなんか好…

長男に公文習わせたいのですが旦那が反対します。
小学生のうちなんか好きなことさせたらいいねん、楽しくもないことやらせたって伸びひんやろ、無理にさせるのは親のエゴと…
スイミングやらせてますが息子が好きやからここまで来れたんやろ?と。
勉強好きな感じしやんやんと…
参観中集中力なくて机ガタガタしたり鉛筆かみかみしてるような子です。
ひらがなも数字も小学校入学してやっと覚えました。
公文やらせたらすこしは勉強できるようになるんじゃないかなと思ってるんですが…
どう思いますか?

コメント

m

私も旦那さんと同じ意見です😭

1年生で習い事2つはまだ
きついような気がします……

私なら本人に習いたいかの
有無を聞きます😭

はじめてのママリ🔰

旦那さんの意見に賛成です。私自身友達が行ってるからとかの理由でたくさん習い事してましたけど何も身に付いてません😅
月謝の無駄遣いさせたなと申し訳ない気持ちです💦💦

マスカット

公文は先生に教わるというより自分でプリントを進めていくので、ある程度やる気がないと難しいのかなと思います。
コツコツできる子がさらに伸ばすためにやるイメージです。

はじめてのママリ🔰

小6の公文をやってる息子がいます🙋
私も公文経験者です。

うーん、どっちもどっちですかねぇ🥹💦公文やってるから勉強できるようになる、はちょっと違うかもです。
かと言って、楽しくないことをやらせても伸びない、という理由で勉強させないのもなぁ…と思います。


公文=勉強できるようになるではない、と思う理由は、公文は繰り返しがかなり多い勉強法なので合う合わないが大きく、飽きやすい子や勉強があまり好きじゃない子には一種の苦行になってしまい、余計に勉強嫌いになる場合もあるからです。

しかし、勉強させないとそれはそれで学年があがるにつれどんどんついていけなくなり、最悪の場合グレてしまったり不登校になったりも(もちろん万が一ですが)考えられますし、小学校範囲が分からない状態で中学生になると確実に躓くので、せめて学校の授業は理解してついていけるくらいのレベルにしてあげることは、決して親のエゴなどではなくむしろ親の愛情であり優しさだよな…と思います。

実際小4くらいから、クラス間でもものすごく差が開いて来てるのを感じます💦勉強苦手な子はテストも40点とかです…
(小学校のカラーテスト(業者作成のテスト)は、授業を聞いて理解していれば80点は取れるように作ってあります)


なので、勉強を習慣化するために外部の力を借りるのはいいと思いますが、その際
何となく良さそうだから公文に行かそう✨
とすぐに考えるのではなく、個別塾や家庭教師・学研・通信教育等、他の手段も沢山体験したり調べてみたりして、結果一番お子さんに合うものを見つけるといいのかな、と思います✨

客観的には、学研が合いそうなお子さんだと感じました☺️
公文より進みもゆっくりですし、学校範囲の内容をしっかり教えてくれ、宿題も公文より少ないです。

ママリ

お子さんがやりたがっているならやらせます。
嫌ならやらせないです。
子供がやることなので、自分で決めさせます。

はじめてのママリ🔰

公文は、基本的に自己学習なので、やる気や興味がないと続かないです!
宿題も出るし、間違えたところもやり直ししなきゃだし、ある程度集中力ないと難しいかなぁと思います。
それより、遊びゲームでも良いので、集中できる事を見つけてあげた方が良いかもです!

まぬーる

お子さんに合った学習方法を見極めていく時期です。基本は家庭学習が肝ですが、公文よりは集団で習わせたほうが、
楽しさを見いだせるのではないでしょうか?