![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WEBデザイナー養成コース修了後の就職先や業界市況について知りたい。復職後に転職予定で、SEかWEBデザインか迷っている。実際の情報を求めています。
職業訓練でWEBデザイナー養成のコースをよく見かけますが、
実際、修了後の就職先はあるのでしょうか??
WEBデザイナーとして働いている方、IT業界に詳しい方がいらっしゃったら教えてください🙇
ネットだと怪しい商材や、やや詐欺っぽい民間の養成講座ばかりヒットしますし、
SNSでは「WEBデザイナーのSESと偽りコールセンターや携帯販売の現場に飛ばされるケースが多い」などの悪評をよく目にします😅
その人のセンスや技術次第なのは重々承知しているのですが、
一旦そこは置いておいて、業界の市況感としてはどんなものなのか知りたいです。
現在は育休中ですが、復帰後数年以内に転職することが確定しています。
興味がある分野で手に職を…と考え、プログラムを学んでSEを目指そうかと思ったのですが
現SEの夫からは「WEBデザインがいいんじゃない?」とすすめられています。
夫もWEBデザイナーのことを深く知らずにイメージだけでおすすめしてきてると思うので
自分でもいろいろ調べてみたのですが、うさんくさいサイトが多すぎていまいち実態が掴めず😂
実際に働いている方や業界に詳しい方のお話を伺いたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は簡単に無料でHP作れちゃう時代なので、素人がちょちょっと勉強して実績もないのに活躍できるような世界ではないと思います。
もし目指すなら、怪しいサイトとかではなく、退職後にwebデザイン系の職業訓練に行かれて、そこで就職斡旋してもらうのが1番良さそうだなと思います☺️
技術もつきますし、なにより失業手当を受け取りながら勉強できますよ!
![はるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまる
なんの資格も知識もなく、webライター、webデザイナーを初めて半年ほど経ちますが、コンスタントに50〜ほど稼げています🥺
学校や、通信などで資格をとることもたくさん考えましたが、なによりも仕事をとってまずはやってみる!ってのが、私には合ってました🤣
怪しい商材などはめちゃくちゃありますね💦
-
はじめてのママリ🔰
未経験からコンスタントに50以上ですか😳すごいですね…
前職や出身学部も全く関係無いところからだったんでしょうか??
また、企業所属ではなくフリーランスでやられてますか??
怪しい商材多すぎですし、とりあえず「WEBデザイナーになる!」って言って挫折する人も山ほどいる中で
今から目指しても飽和状態なのか?とか思ってたのですが…
しっかり稼がれている方もいるんですね💦- 10月5日
-
はるまる
高卒ですし、ばりばり部活しかやってなかったので、学部とかももはやない学生生活でした😂
企業には所属してなくて、フリーランスで最初からずっとやってます😊!
全然いつからでも始めれると思いますよ!私もとりあえず案件探してやってみて…って感じで、落ち着くまで3ヶ月くらいかかりましたが、固定のクライアントさんとかもできて、今は安定してます😊!1番多い時で110〜もありましたよ✨
怪しい商材などは一切使ってません🤣🤣- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
110!すごいですね💦
いろいろ考えたんですけど、WEBデザイナーでもある程度コード学ばないといけないでしょうし
いっそSEを目指した方がいいかなーと思ってきました😂
いろいろ教えてくださってありがとうございました!- 10月6日
はじめてのママリ🔰
文頭にも書いていましたが、職業訓練に通う前提ではあります!
ただ、WEBデザイナーについて調べた時にうさんくさい講座サイトや極端な悪評ばかりがヒットして実態が掴めないので、
職業訓練修了後の就職先はあるのかなというのが気になりまして💦
フリーランスでどうこうとかは考えてないので雇われでもSESでもこだわらないんですけど、働き口はあるものなんですかね?😅
はじめてのママリ🔰
あー!すみません!読み飛ばしてしまってました😇💦
私は少し違いますが、職業訓練でDTPコースを受講しました。(印刷データつくるやつです)
1年間勉強して就職の流れで、DTP関係に就職したのは若い子(10代から20代前半)がほぼで、全体の2割くらいでしたね💦
先生もそんなに最前線って感じの先生じゃなくて😂
バリバリのデザイン学科でたような人とはなかなか張り合えないかなと思いました。
そもそもセンスのいる業種ですし🥺
でも、私はそこでIllustratorの勉強をしたおかげで、違う仕事でも役立ってるので、受講して良かったと思ってます☺️
はじめてのママリ🔰
1年間ですか!けっこう長いものもあるんですね!
技術や知識に加えてセンスが問われるような職種はなかなか難しそうですね💦
確かに、講座をいろいろ調べていく中で思ったのですが
先生も最前線だったら自分でやって稼いでるだろうし、ある程度リタイア気味の方なのかな…とは感じました😂
その職に就かなくても別の場所で活かせるのは素敵ですね✨
それでいうとWEBデザイナーを受講するより、プログラム系ガッツリの方がつぶしが効く気がしてきました💦