※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

助けてください。考え方の合わない夫との付き合い方について教えて欲し…

助けてください。




考え方の合わない夫との付き合い方について教えて欲しいです

夫は今でいう毒親育ちです。
両親が18歳の時の子供で2人とも働いたり遊んだりに忙しく、祖父母の家に預けられたり、幼稚園の頃から家に1人でいてご飯も食べずに寝たりとそんな生活をしていたそうです。


反対に私は専業主婦の母や祖父母がいつも一緒におり、休みには父親に遊びに連れて行ってもらう事もあったりと普通に甘えれる家庭で当たり前に生活してきました。



だからか考え方や価値観が全く違います




我が家には高齢の犬と猫がいますが、夫からしたらペットも子供も私も愛情はフラットなんだそうです


しかし夫は犬を子供以上に可愛がっています。


理由は子供はまだ先が長いけど、犬猫は高齢で先が短いからその分たくさん愛情を注いであげたい。

それに子供達は私が愛情を注いでいる。
猫は私に懐いて愛情を貰っているから、犬にはその分の愛情を注いでフラットになるように可愛がっていると言います。


例えばみんな溺れていて誰から助けるかというと、下の子から先に助けると言います。
理由は最後に産まれていて一緒にいる時間が1番短いからだそうです。
その理由で最後に助けるのは1番長く接していた私、その次は年齢の高いペットだそうです


それも接していた期間をフラットにするためのようです




私は犬猫が先にいたけど子供が産まれたら子供の方が大切になりました。


先に子供達に愛情を注ぎますし、最低限のお世話はもちろんしていますが余裕がないと犬猫と遊んだりは後回しになっています。


だからフラットにと思う夫は私が愛情を注いでいる子供達より、ペット達を優先して子供よりペットの方が大切なんだなと思われるような行動をよくとります。



我が家は下の子が産まれてから夜泣きのため夫と上の子、下の子と私と2階の別の部屋で寝ていました。


犬はいつも1階にいましたが寂しそうだからと夫が2階に連れてきて一緒に寝ることが何度かありました。


でも下に降りたいのか途中でドアをカリカリしたり吠えることが何度かあり、夫は気付かず寝ていて夜泣きで寝不足な私が起こされたり対応する事になり怒りました。


そして2階で寝た次の日は1階に置いていてもまた連れて行けと夜中に何度も鳴くので、それでもまた起こされて怒りました。


もう2階に連れて行かないでと伝えても可哀想と何度か連れて行って、私が怒って辞めてを繰り返していました


そんな中高齢の猫が突然亡くなりました。
私が子供と帰省中、夫が仕事から帰ると死んでいたそうです。


誰にも看取られる事もなく、死んでいって可哀想だと何日も泣いて長い間引きずっていました。
それから余計に死について考えるのか、ペット達への愛情も酷くなりました


この家にいるより、毎日一緒に寝て子供もいなくてベットだけ可愛がってくれる家がいいんじゃないかとペットを連れて家出して半年以上ほぼ帰らなくなりました。


子供が寂しがって試し行動が増えたりと良くない方向にいったので、話し合いましたが上のことを言われました。




そして犬を寂しい思いをさせないようにするには怒る私がいなくなればいいけど、そうなると子供達も寂しがるし色々と問題になる。


だから夫と犬で家を出たんだ。寂しいのは自分も小さい頃経験したけど慣れたから慣れる。
一緒に寝たいと子供は言うけど、寝る時だけ親がいた自分より、母親だけでもいつも家にいてくれる子供達の方がよっぽど寂しくないし幸せだと。



なんかフラットも意味がわからないし、子供がいちばんの私と考え方が違いすぎて理解ができないです。


ただ子供は父親が好きで、一緒に生活を望んでいます。
私もできるなら叶えてあげたいです。


でも夫の考え方が理解出来ないので、どこら辺を尊重すれびいいのかわかりません


過去に夫が鬱になった事もありますが、幼少期の環境が原因と言われたようです。
今まで夫は何かを強く要求したことはなく、ぶつかるなら自分が我慢すればいいやとか逃げる姿勢を取ることがおおいです


色々理解ができない話を言われて混乱しているので文章がおかしい所もあるかと思います


このフラットにと考える夫と、一緒に暮らして子供の寂しさを少しでもなくす為には私はどういうことを考えて行動したらいいのでしょうか?










コメント

はじめてのママリ🔰

理解ができない部分については頑張って理解をしようとする必要はないなと感じました。
ただ、主さんはご主人どうのよりもお子さんの気持ちを大切にしてあげたいということですよね😳
そしたらもう、親としての責任について話すほか無いのかなと。
フラットの愛情というのなら、子供を産んだ義務もある、犬連れて半年家出はやりすぎだしどう考えても愛情の偏りがすごい。
母親がいればいいという考えはあくまで父親個人の見解であって、子供が望んでいることではないので、親としての責任は最低限果たしてもらいたいと話すとかでしょうか...。愛情うんぬんではなく、子育てをしてください。 と伝えるとか🙄
家にいる間、犬と過ごす時間は十分に与える代わりに子育てをする約束をしてもらうしかない気がします。

...私だったら、この人を選んだのは私だから受け入れるしかないな。理解はできないけど、こういう人間もいるんだな。と思って色々諦めます。🫤

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    そうです、子供に悲しい思いをさせたくないし望んでいる事をしてあげたい。幸せだと思う時間を増やしてあげたいと思っています。

    まず親はそう言うものだと無条件に思っていたので、夫の考え方に驚いています。

    幼少期に育った環境のせいで違うんだろうなとそこは理解できました。

    夫も子供を幸せにしたいとの考えはあるようですが、夫基準でまだ恵まれてるでしょ。と思うんでしょうね

    子供が産まれてから夫のこの考え方を知ったので、ショックが大きいですが確かに諦めるしかないですよね。

    子供が手のかかるときはできなかったことが、成長するにつれてできるようになると言うのもフラットと思う夫には理解できないのかもしれないですね。
    親としての責任や、子育てについてもう一度話してみます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦間の子育てや家庭への在り方の考え方の違いって少なからずどこもありますよね。

    我が家はどちらかというと、私が主さんの旦那さんの家庭に近いかなという感じですが、それ故に子供にたくさん愛情をかけてあげたいと家庭を持って思いました。

    夫婦といっても他人ですから、たくさん話し合って何考えてるのか知る事が大切だなぁと日々思います。自分にとっての当たり前が相手にとっては違ったということはたくさんありますし...。

    わんちゃんも、高齢とのこと。亡くなってしまった後は子供への愛情のばんになるのか?というところも気になるところですが...やっぱり子育ての考え方は少しずつすり合わせていくのがいいですね。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    すみません。下に返信してしまいました🙇

    • 2時間前
ママリ

ありがとうございます。
確かにたくさん話し合って何を考えているのか知るのは大事ですよね。

我が家は私が意見を言って、夫がそれでいいんじゃない?と合わせる事が多いです。
夫は自分の意見を言うのが苦手だし、衝突したくないから飲み込むタイプです。
それで我慢できなくなって家出のように逃げるんでしょうね。

確かに私にとっての当たり前のすり合わせはしたことがなかったです。今回話してびっくりした事も何個もあったのでもっと話をしていこうかと思います

犬が亡くなったら長期間泣き暮らしたり、鬱が再発しそうで怖いです😓
その分子供に行ってくれたらいいんですけどね