
学資保険について迷っています。入っていない方の経験や困ったこと、良かったと思ったことを教えてください。
初めまして。
妊娠8ヶ月です。
そろそろ学資保険を…と考えてるんですが、入るか入らないか迷ってます。
主人には自分達で貯金出来るから入らなくていいと思う。と言われました。
実際、すでに100万くらいは子供用に貯金してあります。
周りのお子さんがいる知り合いはほとんど入ってるみたいです。
なのでなんとなく入るものかと思っていたので、入らない事にちょっと不安と言うか…。
入っていない方、実際に困った事、または入らなくて良かったと思った方はいますか?
教えてください。
- リタマーリー(9歳)

世莉夏
私も学資保険入ってます(๑^^๑)
娘が1月に産まれてすぐに入りましたよ♡
子供はとにかくお金がかかります(>_<)先のことがわからないので、学資保険オススメします(*^^)v
娘が将来、大学、専門学校に行くかはわかりませんが…もしもの備え、お守りだと思って積み立てています♡
学資に使わなくても成人式や結婚費用に回せば良いかなぁって私は思ってますよ(●´∀`●)

えりりりり*
学資保険は必須ではないですよ。
入ってない家庭も多いと思います。
私は入ってますが、お付き合いANDお守り程度です。
別に学資保険の戻りは期待してませんσ(^_^;)
ただ、主人にもしもの事があった場合に払い込み免除になるのでそれを考えて入ってるだけですよ(^^)
ご主人が死亡保障がついてる保険などに入ってらっしゃるのであれば、もしもの事があれば補う事もできるかと思いますし、どうしても入らないといけないものではないと思います!

まふまふ
一応はいってますが、
自分たちで貯金できるなら入らなくても良いと思います(•́ㅿ•̀)!
学資保険で積むより自分たちで貯金したほうが溜まりますよ◡̈★
ただ、もしお子さんに万が一の時があった時とかの保証はないですけどね(•́ㅿ•̀)

さっくぅ
学資保険は、掛け捨てじゃなく、100%以上の戻りがあるので、入ってた方が安心だと思います☆
自分たちで貯金出来るならって気持ち、わかりますが……。
学資保険は、親に何かあった時(病気などなど)はとても助かると思いますょ(;-;)

リタマーリー
返事ありがとうございます。
そうですね、考えてみます。

リタマーリー
ありがとうございます。
やっぱり保証があるかないかって所ですよね。
医療保険は入ってますか?

まふまふ
医療保険ははいってないです(´•ω•`)
今15歳だか18歳までは医療費無料なので入る意味あるのかなって感じです^^;
まあ私の知識不足で理解してないだけかもしれませんが(・∀・)保険屋さんも医療は入らなくていいと思うって言ってたので◡̈!

リタマーリー
返事ありがとうございます。
戻りがあるのも考えたんですが、私が入るか検討中のものだとあまり返戻率が良くないんです。
学資保険はお金を増やす目的では無いとは思ってるんですが。

リタマーリー
医療保険はもう少し先で平気そうですね、私の住んでる所も15歳まで無料なので。
学資保険の戻りを考えちゃダメですよね。
やっぱりお守り程度ですよね。
ありがとうございます!

えりりりり*
追記ですが、学資保険より、医療保険の方が入るメリットは大きいと思います!
子どもの医療費はほとんどかからないからと思ってらっしゃる方も多いですが、以外とかかります。
自分のところは大丈夫!だと思っても、いつどのような病気、怪我をするかわかりません。
それが、保険の範囲内で補えるなら良いですが…自費となればとんでもない金額がかかりますので…。

リタマーリー
お子さんの医療保険、入れてありますか?
私は学資保険に入らないで医療保険に入ろうかな?と思った事もあるんですが…。

えりりりり*
うちは学資保険も医療保険も入ってますが、私もどちらか片方だけなら、間違いなく医療保険に入ります!
子どもの命がかかってる時に、助けてくれるのは学資保険ではなく医療保険だと思います(^^)

リタマーリー
そうなんですよね、本当に大きい困った事があったらと思うと迷います。
学資保険は貰えるのがかなり先ですもんね。
まだ産まれるまで少しあるので主人と相談してみます。
ちなみにお子さんの医療保険は月々どの位なんですか?
質問ばかりですいません。

えりりりり*
医療保険は4000円くらいです。
掛け捨てではないですが、中々高いです…。
それもお付き合いのあるところでそこに入らないといけなかったので、仕方なく…σ(^_^;)
0歳児は掛け捨てであれば、1000円かからずに入れる医療保険もあります!
ちなみにですが、医療保険は20歳で入るより0歳で入った方が生涯払い込む保険料は安くなるそうです(^^)
旦那さんと相談してみてくださいね(^^)♪

リタマーリー
ありがとうございます!
担当の保険屋さんと話してみます!

ちゃんるぅ
知り合いの保険屋さんに相談したら、18歳まで払い続けるパターンと10年で払い終わらせるパターンとあるらしいです。
お金に余裕があれば10年がオススメと言われました(^-^)/
理由は意外に中学から部活や塾など出費が増えるので、今まで保険に払っていた分をそっちに回せるとのことでした(*^^*)

リタマーリー
ありがとうございます!
色々検討してみます(*^_^*)
コメント