
初産の18日目の男の子の母親です。母乳とミルク、体重についてアドバイスを求めています。母乳だけで充分か、ミルクを足すべきか、1日50gの体重増加は問題か悩んでいます。
初産で生後18日目の男の子の母です。
母乳とミルク、体重について
アドバイスください( ;∀;)
病院からずっと母乳吸わせた後に
ミルクを80作って飲ませてるんですが…
今日、市の保健師さんが来て
退院した日の体重が2882g
今日の体重が3600gで
計算すると1日に50g増えてるから
母乳だけで充分と言われました。
なので、今日は
朝の3時に母乳片乳5分とミルク60
7時に 搾乳した母乳40とミルク30
その後は言われた通り母乳のみで
どんだけ出てるかは分からない状況で
口にしては飲み疲れ?で
一瞬寝るんですが
布団に置くと目覚めて泣く
の繰り返しで家事が出来ないので
16時半位にミルク60全部飲み干して
寝るかと思ったらずーっとグズグズで
抱っこしてものけ反って嫌がったりで
全く寝てくれず
18時半にミルク20足して
おっぱいも吸わせたら
やっと落ち着いたのか
抱っこ揺すりで眠りにつきました( ;∀;)
言われた通り母乳で
やってける自信がありません。
今まで通りおっぱい吸わせてからの
80ないし60ミルク足してっては
ダメなのでしょうか…
あと1日50g増は良くないのでしょうか…
- はろあ(7歳)
コメント

くろてん
完母にしたいかどうかじゃないですかねー??
1日あたりの体重増加の目安は30くらいみたいなので、50はちょっと多いかなーとは思いますが、、
ミルクは太るので、母乳の後のミルクを徐々に減らすとかはどうですかね??
今までは置いても起きなかったのですか??
あと16時のグズグズは黄昏泣きとかではないですかねー??

にゃー
気にしなくていいと思いますよ!
確かに今は順調すぎ?なぐらい増えてるように思いますけど3ヵ月過ぎたら体重の増えもゆっくりになるし大丈夫です!
飲みたいだけ飲ませていいと思います(´◦ω◦`)
-
はろあ
そぉなんですね!
ちょっと気持ちが楽になりました‼
ありがとうございます😄- 4月24日
-
にゃー
全部が全部気にしてると鬱になったりノイローゼになったり、本当に疲れちゃいますよ(´◦ω◦`)
息子5ヵ月まで混合で育てましたが、1ヵ月目までは1日40g増で3〜5ヵ月ぐらい体重増えなくてガリガリ君でした(笑)
今やっと7kg超えたので安心してます!- 4月24日
-
はろあ
そぉですよね😣
分かっちゃいるけど
って奴です( ;∀;)
体重が増えないのも
心配ですね😵
けど、順調みたいで良かったです😄- 4月24日

ハル
1日50gなら平気だと思いますよ
うちは1日48g増えてましたが、よくここまで大きく育てたね〜と1ヶ月検診で言われましたよ〜
混合にするのか、母乳にするのかであげ方が変わると思います❗️
体重の増え方はここでも病院でも人によって考え方が違うので何が正しいのかは難しいです
ママがこうしたいと思う通りにまずしてみるのが良いんじゃないかな?と私は思いますよ
-
はろあ
怒られたりは無かったんですね🎵
出来れば混合にしたいです😣
1ヶ月健診まで
今のままやってみようかなと思います😄
ありがとうございます☺- 4月24日

あゆつん
私も増えすぎだからミルクやめてね〜と言われました!
混合で1日30g以上だとあげすぎと判断されますよね_:( _ ́ω`):_
結局私は完母でも1日45g増だったのですが、完母はいくら増えても良い?みたいな事を言われました。
1日1回80を夜寝る前にだったのですが...
赤ちゃんは日々大きくなっていくので、今までと違って、ミルクと母乳が足りてないが理由じゃなくなってるかもしれません!遊んでほしいとか、抱っこされてたいとか...
息子は新生児なのに寝ずにずっと起きてました( °_°
-
はろあ
30以上だと言われるんですね😅
完母で45は凄いですね!
それが抱っこしてものけ反って
嫌がられます 😭
母としては辛いです😂
息子さんが起きてる時は
泣いてないのですか??- 4月24日

ゆりぴぴ
完母にしたいとかなければミルク足してもいいと思いますよ😊
でも毎回ミルク足すの面倒じゃないですか?
のちのち完母にしたいならミルクは減らしていかないといけません💦
うちは完母目指してミルク減らしましたがずっとおっぱいにぶら下がってる感じでしたよ〜1時間半から2時間おきであげてました😂
1日50グラムは少し多いかもですが、、増えないよりはいいですよね🙆
-
はろあ
完母は目指してないんです😣
確かに面倒ですが😅
大泣きされて
寝てくれないよりは
大変じゃないです( ;∀;)
増えないよりはいい
そぉ考えるようにします!- 4月24日

aymdr
私は、退院してから1ヶ月健診までで母乳だけ、たまに1日1回ミルクで、1日56g増えてる計算でした。
産院の先生には、とても順調、太り過ぎなくらいと言われました。太り過ぎ?良くないの??と思いましたが、それくらい順調ってことです、この調子です、と言われ飲ませすぎとは言われませんでした。
生まれてしばらくは、母乳なら気にせずしっかり飲ませて大きくなればいいんだと思います。
ミルクを足すかどうかはほぼ未経験なのでアドバイスできませんが😱
-
はろあ
そぉなんですね☺
一応、今のやり方で寝ない時は
くわえさせてます!- 4月24日

540
私もずっと産院のやり方から母乳後にミルクあげてましたがやはり母乳がどれくらい出てるかわからずミルクをどれくらいあげたらいいかわからなくて悩んでました。そして保健師さんが来てくれて体重を測ってもらってはじめて1日60から70くらい体重が増えていて母乳が十分すぎるくらい出ていることが発覚。
その日を境に完全母乳にしました。笑
うちの子は母乳のみにしたところで泣いたりぐずったりすることはありませんでしたが、もしぐずったりするようだったらミルクを少しあげるか、完全母乳でいきたいという思いがあるならしばらくは5分吸わせるとか時間で終わりにするのではなく子どもが吸いたいだけ吸わせてあげたいなと思います。
ただミルクをあげる場合は母乳の量が十分に出ているのなら栄養が多すぎてしまうと思うので60とかは多すぎるかもしれないですね💦
産院のやり方もあると思うのでほんと色々ですよね( ;∀;)
私の友達は泣いたらとりあえずおっぱい!と言われて3時間起きとかそんなの関係なしにあげまくってると言ってました!
-
はろあ
十分出てるの良いですね☺
ミルクの量も少し考えてみます!
今日の感じだと
常に吸わせてなきゃダメな感じでした😂- 4月24日

k
その頃はたしか1日25g〜30gくらいの増加が理想なので、50gはじゅうぶんすぎるくらい増えてますね!うちの子も、1ヶ月健診のとき1日あたり51gの増加でちょっと増えすぎだね!と言われました^ ^ちなみに私は生後2週間あたりから完母です!
新生児のころは、うちの子もとにかく昼間は寝ない子で、抱っこしてないと寝てくれませんでした💦1ヶ月までは里帰りしていたので、ずっと抱っこしていることもできましたが、そうでないと、辛いですよね😢でも、グズグズのたびにミルクあげてたら、確かに増えすぎちゃいますね💦💦せめて、おっぱいですね…。
グズグズも、お腹が空いてるからとは限らないので、、だいたいは、おっぱいくわえながら寝たい、とか抱っこしてもらって安心したい、とかだと思います☺️
なので、たとえ完ミにしたとしても、グズグズがなくなるわけではないかな?と思いますよ!
大変ですが、今はそんな時期だと割り切って、家事は手抜きでやっていったらいいかなと思いますが…どうしても辛くて完母にこだわりがないなら、もう一度相談してみてもらいいかもしれませんね!
-
はろあ
やっぱ50は増えすぎなんですね😂
書き方が悪かったですが
ミルクは3~4時間ごとの
お腹が空いて泣いて起きた時です😄
その他でグズったりの時は
おっぱいくわえさせてます!
旦那にも言われましたが
もぉそんな時期なんですかね😰
相談も考えてみます😄
ありがとうございます(^-^)- 4月24日
-
k
そうだったんですね!勘違いしてしまってすみません😢💦
うちは1ヶ月くらいまでは常におっぱいか抱っこでしたが、2ヶ月くらいから急に寝てくれるようになり、すごく楽になりましたよ!なので、新生児〜1ヶ月の頃が一番大変でした😲
あと、体重も3ヶ月から増え方が緩やかになり、今は少し小柄ちゃんなので、最初に51gとか増えてて良かったと思ってます☺️
1ヶ月健診くらいまではミルクあげながら様子見でもいいかもですね♪
そのうち母乳の分泌がさらに増えて、赤ちゃんのほうから、もうミルクいらない!ってなるかもですし^ ^- 4月24日
-
はろあ
いえいえ、書き方が
紛らわしくてすみません😣⤵
そんなに変わるんですか😲
はい❗様子見てみます(^-^)/
ありがとうございます☺✨- 4月24日

りんりん
育児お疲れ様です!
あくまで私の場合ですが、ママがこの先、どうしたいのかで変わるよ!と看護士さんに言われました。
完母にしたいなら、泣いたらおっぱいあげる!ミルクはなるべくあげない!だそうです。なので、1時間に1回とか頻繁に授乳するんだと思います。
私はそれがきつかった(家事も出来ないし上の子がほったらかしになってしまう等の理由で)3時間に1回おっぱいにミルクを足してました!
それで満足すると寝てくれるので、ついついそうしてしまいましたが、4ヶ月経った今ではほぼミルク、朝と夕方におっぱい少々って感じになりました!
そういえばうちも50位増えてました、、でも1ヶ月健診の時何も言われなかったので聞いて見たら、成長曲線が急に上がらずに緩やかなら50増えてても大丈夫って言われましたよ!
私の病院は母乳あげるのはもちろん良いけど、それがママのストレスになってしまうくらいなら、ミルク足しても良いよ!
ママの笑顔が一番だからと言われました!
色々気になってしまいますが、お互い気楽に育児楽しみましょうね✨
-
はろあ
上にお子さん居ると
大変ですね💦
りんりんさんも
お疲れさまです(><)
完母はキツイです😞
ママの笑顔が1番…
そぉですよね!
今まで通りおっぱいにミルクで
やっていこうと思いますm(__)m
ありがとうございます‼- 4月24日

かおりん
これから母乳だけでやっていきたいなら、母乳はいくらでも飲ませて大丈夫です。
でもミルクより消化が早いので、30分飲む→30分うとうと抱っこ→置こうとすると泣いて30分飲むみたいに置いておく暇がない可能性があります。
授乳間隔は成長と共に長くなってきますが、生後1ヶ月までは特にそういう感じだと認識してます。
はろあさんの身体のためにも、生後4~6週間くらいは家事をご家族に任せられないですか?(><)
これから仕事等の生活予定でミルクが必要になるなら、少しだけミルクをあげて混合で慣れさせたらいいと思います。
他の方も書いてますが、ミルクはあげすぎに注意です!
私は自分が夜寝るためには、毎晩添い乳してます。
ちなみに、飲む前と後で体重計ったら、飲んだ母乳の量も分かります。
-
はろあ
完母は目指してないのですが
そうゆう可能性もあるのですね!
手伝ってくれる人は居ないです😣
実母も義実家も仕事してて中々💦
なので、寝てくれる時間が無いと
肉体的にもキツイんです😵
添い乳もやってみたんですが
気になっちゃって寝れないです😞
ミルク足すにしても
どんだけ出てるかは
知っといた方がいいですよね!
今度、産院で見てもらいます😄- 4月24日
-
かおりん
そうなんですね(><)
地域の自治体のサービスで、安く育児を手伝ってもらえたり、家事を手伝ってもらえたり、ありませんか?
あと一時保育だったり、
ほかの人の手を借りるのも視野に入れていいと思います(o^^o)
あと子供の体重計は、置いてある児童館のようなところに行ったり、ネットで短期レンタルしたり、もできます(o^^o)- 4月24日
-
はろあ
そぉですね(*^^*)
地域のサービス調べてみます!
体重計のレンタルなんて
あるんですね!知らなかったです😅
これも調べてみます!☺- 4月24日
-
かおりん
愛媛県ですが、私の住む地域ではそういうサービスを市区町村がやっています!
最近はネットで、ベビー用品はだいたいなんでもレンタルできるみたいです(o^^o)- 4月24日
-
はろあ
色々と情報
ありがとうございます(*^^*)- 4月25日

ゆいと♡ママ
我が家の息子も生後2週間の時にみてもらったら体重が1日56㌘増えてるから母乳だけで行けると言われたんですが…
母乳相談室行って以来ストレスで母乳が激減してしまい左はほぼ出なくなり…右乳だけが頼りに。
ミルク足さなきゃとても足りません。
保健婦さん曰く3時間おきにミルクと母乳を足して80になるようにと言われました。
3時間以内にお腹空かせた時は母乳のみどんどんあげていいと言われました。
なので3時間以内の時はたいし出ない乳を吸わせて紛らわせてます(笑)
夜は少しでも寝たいのでミルク80飲ませてます。
今日で生後1ヶ月になりましたが80でわりと足りてるようなので増やしてません。
病院からずっとミルク80とのことですが私は病院にいた時はミルクは多くても40でしたので少し多いかもしれないですね。
-
はろあ
母乳出なくなっちゃったんですか😵
ストレス怖いですね💦
病院で生後日数×10と言われて
徐々に増やして80からは
増やしてない状況です!
それでしばらく様子見てみます!- 4月24日
くろてん
ちなみに、ミルクだと時間縛りがあって、あげすぎはダメですが、母乳はいくら飲ませても大丈夫なので、産まれたての頃はかなり頻回授乳で母乳あげまくってましたよー♪
家事は極限まで手抜きさせてもらいました…笑
はろあ
混合で行きたいと思ってます😰
今まで夕方のグズグズは殆ど無かったです💦
あっても、抱っこ.おっぱい加えさせで寝てたので
今日みたいなグズグズは初めてでした😣
ミルクの量を考えつつ
様子みてみます!
ありがとうございます!
くろてん
うちは1日のうち、一回だけミルクをあげるようにしていたのですが、、1日48gの増加で、、
1ヶ月検診では大きいねー✨
あげ方は今のままで問題無いですよー!…と言われたので、病院によるかもですね!
異常じゃなければ全然大丈夫だと思います✨
子育てがんばりましょーう♪
はろあ
異常とは言われてないので
大丈夫ですかね( ;∀;)
ありがとうございます!
頑張ります🎵