
旦那が休みの日は大概お菓子を食べているのですが、1歳の息子の目の前で…
いつもお世話になっています。
旦那が休みの日は大概お菓子を食べているのですが、1歳の息子の目の前で食べます。
息子はもちろん「ほしい、くれ」とせがんで、しまいには泣き始めます。
旦那が抱っこしてなだめたりしますが、変わらずぱくぱく食べています。
包装を渡して静かにさせたり、普通に食べさせたりします。
私はそれを見て「あげないで!目の前で食べないで!可哀想でしょ!」と怒るのですが、聞く耳持ちません。
それどころか、私のことを「怖いねー、いじめられたのか(._.`)」と息子に問いかけます。
お菓子を食べられない年齢の息子の前でお菓子を普通に食べる方が意地悪だし、全然悪びれることなく平気な顔して「ママがいじめてくるねー」なんていうのが本当にムカつきます。
仕事で疲れてたり仕事先では仕事柄お菓子食べれないので、家にいる時はお菓子食べてもいいと思うし、お酒やタバコをしない分、いいほうだと思います。
ですが、せがんでる息子を横目に平気な顔して食べれる神経を疑います。
ほしいーーー!ってなく息子が可哀想です。
やっと離乳食としてバナナとヨーグルトとスティックパンを受け付けてくれるようになったのに、そこで味が濃くて美味しいお菓子をあげてしまっている行為に、本当に憤りしか感じません。
お菓子のお供のオレンジジュースもあげます。
本当に嫌です。
そのせいで麦茶を飲まなくなりました。
コップを口に当てると拒否るくらいです。
本当に勘弁して欲しいです。
毒親ってこういう事ですよね、きっと。
改善させる方法は無いですかね??
ダメな理由をしっかり伝えてるのに、「あー、こわいこわい」で済まされます。
また、こっちも冷静な時にしっかり話しても、「ふーん」程度で何度言っても聞いてくれません。
- にじのママ(7歳, 8歳)

ベビーラブ
逆に食べ始めたら子供連れて違う部屋に行くとかはどうですか?

m.eママ
うちはそーゆ時子供用のお菓子をあげてます!
じんママさんのお子さんは同じお菓子じゃないとだめですか?😞
うちの旦那も同じお菓子やらあげよーとするけど
それはほんまにやめてって言ってます😞

退会ユーザー
私の旦那もそーですよ(。-∀-)
娘にスーパーカップのチョコレート食べさせてたり朝寝起きで「水分補給だ」なんて言ってジュース飲ませてたり泣きやまなかったりするとすぐにお菓子で泣きやませよーとします_:(´ཀ`」 ∠):

退会ユーザー
うちはアンパンマンのお菓子を
旦那が俺だけ食べるの悪いからって
娘にもあげてます(*´U`*)

まめ
大人が気を付ければいいのに…って思いますよね(--;)
子ども居ないところで食べた方がゆっくり食べられるし、
ジュースも全く必要ないのにあげちゃうのも…子どもにとって良いこと何一つ無いですよね(*_*)
たとえば、「お茶を飲んでくれないことを保健師さんに相談したら、~~こう言われた。
やっぱりジュースを飲ませたのが原因だし、虫歯の原因にもなる、って言ってたよ。」
って他の第三者(その道の専門)の言葉として言うのはどうでしょう(>_<)?

くま
私なら一度、お菓子を捨てます!別の部屋で食べるように言って、次やったら捨てますと予告して。
麦茶を飲まなくなるなんて、あんまりです(>_<)オレンジジュースも捨てます!

にじのママ
皆さんコメントありがとうございます。
昨日はイライラして勢いで相談させていただきました。
旦那が食べていてせがむ時は、息子に子供用スナックをあげてみようと思います。
今まで子供用お菓子をあげても受け付けなかったので、これを機にあげられるようになったら、パパとのおやつタイムも楽しくなりそうですよね。
私自身はお菓子を食べないタイプなので、いい機会かも知れません。
また、ジュースあげることに関しては、子供用のジュースや野菜ジュースが飲めるように並行してやっていこうと思います。
拒否しない飲み物が今のところあまりないので、飲めるようになったらいろんな場面で楽ですよね。
いろんなアドバイスを聞くことができました。
ありがとうございました(^^)
コメント