![ちゃろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーママの33歳が2人目妊活に挑戦中。3周期連続で不妊で悩み中。仕事も大切だが、妊活との両立に悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
ワーママをしながらの2人目妊活に壁を感じています🥲
1歳1ヶ月の娘を育てながら、フルタイム週4日で仕事をしている33歳です。高齢出産をできるだけ避けたいので35歳前には2人目を産みたいなと、7月頃から再度妊活を始めました。しかし、3周期連続、空振りでした🥲
やはり今の生活だと、子供がいない時と比べ体もヘトヘトです。年齢を重ねていることもあるかもしれませんが、こんな体調だと妊娠しなくて当たり前だよなぁと、自分でも納得しています。これまでは流産こそ2度経験したものの、妊娠自体はしやすい体だったので、3周期陰性で少し落ち込んでいます。
仕事の方は、とてもいい職場で、せっかく苦労して資格もとったので辞めたくはないし、時短勤務にしても保育標準時間で子供を預けられなくなるので困ります。どうしたものかなぁと悩んでいます。
働きながら第2子以降を妊娠された方は、妊活において生活面等で気をつけていた事等ありますか?なんでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです🥲
- ちゃろママ(妊娠18週目, 1歳5ヶ月)
コメント
![あやのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやのり
上の子を30歳で出産、現在2人目妊娠中で36歳で出産予定です。
同じような感じで33歳頃から妊活してましたが全く授かれず😢
経産婦であればこれくらいの年齢でもハイリスクではなく通常の妊娠で受け入れてくれる病院は多いです。
私は30分だけ短時間勤務にすることで標準時間で預けて働いてました。そのうち残業が増えてしまい結局昨年フルタイムに戻してます。
妊活とはいえ、不妊治療までしては望んでいなかったのでできる範囲で、下記をしてました。
添加物などの食べ物を気をつける、体は冷やさない、よもぎ蒸しに月2回行く、お酒はお付き合いの時のみで家では飲まない、夫の食べ物、お酒も気をつけてました。趣味でゴルフをしてまして、息抜きに1月に1回ゴルフ場へ行ってました。
ただ、授かったのはもう上記が面倒くさくなり、自分の思うようにご飯もお酒も食べるようにした直後で、仕事もここまで頑張っても職場では評価されないし、転職しようかなと活動し始めた矢先でした😂
育休しっかり取って辞めてやろうと思ってます笑
今振り返ると頑張る気持ちが知らずにストレスになっていたのかなと思います💦
ちなみに、産休までバリバリ働くぞ!と思ってましたが出血して切迫流産の診断が出てしまい自宅療養で休職中です💦
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私も2人目が欲しいとおもっていたのですが、フルタイムで働いており残業続きの激務でストレスも絶えなかったせいか、なかなかできませんでした😅
半年近く経った時に、もう1人できただけでもありがたいかとおもっていたらできました。
生活習慣では仕事が忙しいのはどうすることもできなかったので特に気をつけていたことはないのですが、気持ちの面であまり2人目なかなか妊娠できないことを落ち込みすぎないようにしました。休みの日は気分転換などしたりしていつも通りすごしていました🙆♀️
-
ちゃろママ
コメントありがとうございます。そうですね、私も1人産めるかも分からなかったのに、2人目とは幸せな悩みだと思います。
あまりクヨクヨしないようにしたいです!ありがとうございます😊✨️- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にコメント失礼します!
私も33歳、ワーママで3人目を妊活中です💧
ですが4周期リセットで検索していたところこの質問に辿り着きました!
ちゃろママさんは現在妊娠中とのことですが、何周期で妊娠できましたか?またなにかされていたことはありますか?
差し支えなければ教えてください!
よろしくお願いします🙇
-
ちゃろママ
コメントありがとうございます。
私は4周期目(この投稿のすぐ後)に妊娠しました。
気をつけた点としては、子供が起きてる間にできるだけ家事を済ませたり、一部を夫にお願いしたりして、寝かしつけた後に出来るだけ早く自分も眠れるようにしました。あと、大人の夕食を作る時間が無くてバランスが崩れていたので、冷凍宅食(三ツ星ファーム)を頼むようにしてました。
ほんの短期間の事なので関係あるかは分かりません。
また上の子が1人なので負担もだいぶ違うかと思いますが、参考になれば幸いです。どうぞご無理なさらず😌- 2月10日
ちゃろママ
コメントありがとうございます☺️同じように悩まれていた方がご出産予定ということで嬉しく思います。
確かに30分だけだと保育園の影響はないですね。検討しようと思います。
私も不妊治療するくらいであれば、今の子にお金も時間もかけたいなと思っています。
できること最低限だけ気をつけて、自分の時間をとってリラックスすることを頑張ろうかなと思います☺️
どうぞお身体お大事にしてくださいね🙏