※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うるママちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間の授乳について相談です。現在9ヶ月で、離乳食も始めたけど夜間のミルクがまだ必要。日中のスケジュールは決まっているけど、夜間に1〜2回ミルクを欲しがる。足りないのは日中のミルク?離乳食?様子見で夜間のミルクを続けてもいいでしょうか?

夜間の授乳についてです🍼

現在、9ヶ月の赤ちゃんがいます。最近
離乳食3回食始めました。ママリを
見てみるともう夜間のミルクをあげてないって
回答などを見ました。うちはまだミルクを
あげています😫みなさんはいつぐらいから
どのようにやめましたか??
また1日のミルク、離乳食のスケジュールは
どのような感じでしょうか??

わたしは
6:00 ~起床
7:00 離乳食 120~150g
9:00 ミルク150~200
9:30~11:30 昼寝
12:00 2回目離乳食
14:00~ 15:00 ミルク 100
15:00~16:30 昼寝
17:00~ 離乳食 120~ 150g
18:30~ お風呂
19:00~ ミルク・睡眠 200~240
こんな感じです。ですが、最近23:30~0:30に
1度ミルクを欲しがり 100~150程飲みます。
それから4:30~5:00頃にまた起きて50程飲みます。

今までは寝る前のミルクを飲んだら
朝方は一回のミルクで済んでいました。
いつもぱっちり目が覚めてすごく泣くわけではないのですが
トントンしたり抱っこではダメで
ミルクをくれ!とアピールしてきます。
飲んだあとはすぐに寝ます。

これは日中のミルクが足りていない?
それとも離乳食が少ないのでしょうか??
もう少し夜間のミルクは様子見で
あげても問題ないでしょうか、、🥲
3回食に慣れてくると夜間も通して寝るとゆう方が
多いみたいなのですが皆様のアドバイス
是非聞かせていただたきたいです😭

コメント

deleted user

7時半 起床
8時 離乳食200g
8時半 ミルク100ml
9時半〜11時半 朝寝
12時 離乳食200g
12時半 ミルク100ml
14時〜16時半昼寝
17時半 離乳食200g
18時半 お風呂
19時半 ミルク200ml
21時就寝
という感じです!

うちの子は離乳食始まって完ミにしたら夜通し寝るようになりました!最後のミルクの時間を少し遅くしたり、まだ離乳食食べれるなら離乳食の量を増やしたり、おやつの時間を入れてみたりするのはどうですか?

  • うるママちゃん

    うるママちゃん


    ありがとうございます!
    離乳食少しずつ増やしてみます😭
    いつも午後に一回おやつを少し
    あげてはいるんですが、、😭

    19時半頃にミルクをあげて
    21時頃の寝るまでは
    ベットにはいる感じですか?
    それとも普通に起きてますか?
    うちの子はミルクを飲みながら
    寝てしまうので、、😫

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食しっかり食べててもミルクもたくさん飲む子はいるみたいです😳
    20時くらいには寝室に行くようにしています!寝付くまでは早い時と遅い時があります💦

    うちの子は朝寝も昼寝もしても何故か夜もしっかり寝れるみたいです(笑)
    お部屋が暑かったり寒かったりで目が覚めたりする事もありますがそれはどうでしょうか?欲しがったら水分補給してるって気持ちであげてみて!と以前助産師さんに言われた事もあります!

    • 10月4日
  • うるママちゃん

    うるママちゃん

    いっぱい寝るんですね🥰
    室温なども気にはしてるんですけどまだたまに暑いので
    喉も乾いてるのかな?と思って
    飲ませちゃうんですよね😭

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日中はちゃんと飲めてたら夜中は意外と飲まさず放っておくのもいいかもです!一度やってみてミルク欲しいって泣くようなら飲ませてもいいと思いますが、夜通し寝てくれる方がママは楽ですよね😭😭

    • 10月4日
S chan

まだ息子は二回食ですが一回食の時から夜中はミルクを欲しがりません。
母がずっと0歳児担当の保育士をしていてよく言われますが
朝のお昼寝が長い気がします。
朝は40分くらい寝て
お昼にまとめて2時間とか3時間くらい寝るのがいいみたいです。
夜のミルクの時間をもう少し遅くするのはどうでしょうか?

息子は6時から6時半にミルク200
10時から10時30分頃から離乳食とミルク200くらい
15時頃に離乳食とミルク200くらい
食べ終わりの時間で前後しますが7時半から8時頃からミルクを200飲んだら朝までいらないです🥺

  • うるママちゃん

    うるママちゃん

    お昼寝の時間長いですよね😫
    本人も気持ちよさそうに寝てるので起こすのも可哀想な気がして😭たまに毎回2時間寝るわけでもないんですけどね💦

    3回食スタートしてるので離乳食を15時だともう遅いんですよね💦ミルクの時間も遅くしたいんですがお風呂上がってミルク飲んだら寝るってゆうルーティーンがもぅ本人の中でも出来上がってるのでなかなか難しくて😫

    これまで朝まで寝てくれてたのに
    ここ最近なんですよね、ミルク
    こんな欲しがるようになったのが😭

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

コメント読みました。
今まで朝までぐっすり寝てたのに急に起きるのならば睡眠退行ではないですか?
もしくは夜中に起きればミルクがもらえると認識しているか…。
もう少し様子見てもいいかもしれませんね😊

  • うるママちゃん

    うるママちゃん


    睡眠退行とゆうものですかね😫
    少し様子を見てみます!ありがとうございます😭

    • 10月4日
くう

日によるのであくまで理想のスケジュールですが、こんな感じでした。

6時半  起床
7時半  離乳食100gミルク100ml
8時半〜 朝寝(1時間)
11時   離乳食150gミルク100ml
12時半〜 昼寝(2時間)
15時   ミルク200ml
17時半  離乳食150ミルク100
19時   お風呂
20時   ミルク200ml
      就寝

基本的に夜通し寝ていますが
、夜中起きた時は抱っこで、早朝5時で起きたらお水飲ませてます。
どうしても寝ない時は夜中ミルクを追加した事もありました。
抱っこで粘ってもどうしてもミルクが欲しいとなれば、自分ならあげると思います💦
ただ今まで朝まで寝ていたなら夜中のミルクが習慣になるのは防ぎたいですね💦

言うは易しなので、自分ならですが、朝の9時からのミルクは無しにして、15時のミルクを増やしますね✨お腹いっぱいだと朝寝も長くなると思うので☺️
ミルク無くした分、水やお茶で水分補給もしてですね。
昼間のリズムが変わると夜も変わるんじゃないでしょうか☺️良い方に変わると良いですね。

  • くう

    くう

    17時頃に夕寝30分ほどしています。

    • 10月4日
  • うるママちゃん

    うるママちゃん

    なるほど!!
    15時のミルクですね🍼
    3回食になって飲みすぎ、食べ過ぎで
    吐いちゃわないかなぁ?とか
    色々不安になってしまって
    増やしたりするのを躊躇していました😫
    午後のミルクを増やしてみます!
    ありがとうございます!!🩷

    • 10月4日