![ちーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神疾患で退職し、次の仕事に不安を感じています。退職後の経験談や自己評価について聞きたいです。
精神疾患で退職された方に質問です
上司のパワハラが原因で診断書を提出し今休みをいただいています。
小さな会社なので部署異動ができず
続けるかやめるかどちらかになります。
辞めるつもりではいるのですが
次の仕事が上手くいくか不安で
今休んでいることも不安で
とにかく不安に押しつぶされそうです。
退職されて別の仕事でなんとかやれている方のお話を聞きたいです。
自分は社会不適合者なんじゃないかと
自信喪失してて求人見てもなかなか前向きに考えられません😭
- ちーず(6歳)
コメント
![ママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン🔰
とりあえず辞めるつもりで転職活動してみるといいかなと思います。上司ガチャ、、ほんとそのへん運なのではやく日本も転職に世間が甘くなってほしいです。50.60歳前後のパワハラおやじ人口どんだけだろうと思います。
でも転職活動してみてあらためていまの職場の良さ(給与だけはいい!など)に気づいたら、続ける方を選べばいいかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
原因があるので、不適合者にはならないです!!
現に今休まれてるんなら、そんな焦る必要もないと思います!
巡り合いもあると思うので、無理に前向かなくても大丈夫😊
-
ちーず
励ましのコメントありがとうございます。
どの家のお母さんもお父さんも辛い思いして頑張っているのに情けなくなります。
無理に前向かなくて大丈夫と言われて涙が出ました。
とりあえず焦らないように気をつけます。- 10月4日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
適応障害と診断されて1ヶ月休職し、転職しました。
結論、その上司とあなたが合わなかっただけであり、あなたが悪いわけでは無い。
私も不安でいっぱいでしたが、別の職場に就いて、普通に楽しく働いてますよ☺️
だから大丈夫。
いまは、頑張った自分をよく労って、傷ついた心を癒して。
今は恐怖感があるかと思いますが、また仕事に前向きになれるように、エネルギーチャージしてください。
-
まる
適当に職場選んじゃうとまずいので、そこはよく吟味して。
いつまでだって休職していいんだから、焦らずよい求人を探しましょう☺️- 10月4日
-
ちーず
経験談ありがとうございます。
転職先で頑張られているんですね、素晴らしいです。
私も早く今まで通り普通に働いていた頃に戻りたいです。
焦って吟味せず転職してしまいそうな自分がいるので、焦らないように注意します。
温かいお言葉ありがとうございます。- 10月4日
ちーず
職場の環境って働いてみないとわからないから本当に運ですよね。。
今の職場はスキルアップと、体力的に長く続けられそうだと思い勤めました。しかし聞いても教えてくれない、自分なりに調べたら文句を言われる、上司の気分でやり方が変わる、聞こえるように愚痴を言われ顔色を伺いながら仕事をする日々です。
転職活動できるように頑張ります。