![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の男の子のママです。言葉が心配で、自閉症かなと不安です。理解はできるけど言葉が出ず、焦っています。
今月で2歳になる男の子のママです。
言葉がなかなか出てこず心配してます😭
現時点で出てる言葉が「カンカン」「うん、美味しい」
「ばぁば」「いや、違う」「ばぁ〜(いないいないばあ)」
たまに出る言葉が「パパ」「ママ」です。
こちらが言ったことは良く理解出来てます。
例えば◯◯を持ってきて?と言うと持ってきます。
◯◯をゴミ箱にポイして?と言うとちゃんと捨てます。
お皿を運んだり、お片付けなどのお手伝いもします。
運動目は3歳以上並って言われました。
言葉だけがなかなか出てこず、もしかしたら自閉症?なのかなって心配してます💦
焦ったらダメなんでしょうけど、焦ってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![2児のMaMa💙🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のMaMa💙🩷
私の息子も中々言葉が出ずわんわんすら言えないです😅
なんならママはゆえないしパパのことも「あぱ」って言うしあとはあーあーとかうーうーとか喃語です😭
ジャンプとか走り回ったりとかめちゃくちゃ上手いのに言葉だけ全然。
息子も私たち大人がゆうことはしっかり理解してくれてお手伝いもしてくれます😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの息子も2歳じゃ全然喋らなかったですよ🤣🤣話しかけてもうんかううんしか言わなかったです!今じゃやかましいくらい喋ってます!大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
あ!ほんとですか?🥹
いつ言葉がハッキリと出てくるのか不安でいっぱいです💦
でも、ままりさんの話を聞いて少し安心出来ました!
ありがとうございます🥹💜- 10月6日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
2歳までは単語10個あったかな?くらいで2歳3ヶ月位から急にしゃべるようになって二語文、三語文となりました!
1歳から保育園に通ってましたが、喋るの遅かったので、本人次第かな!と思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
なるほど、そうなんですね!
確かに個人差はあるし本人次第ですもんね🥹
つい、周りと比べてしまうので😭
うちも2歳過ぎたら爆発してくれるのを願ってます!- 10月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半で言葉があまり出てない感じの子が周りに2人います。意外と発語ゆっくりな子っているのかなという印象です。
コミュニケーションがしっかり取れて理解もあるので、まだ2歳前ですし個人差の範囲かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
そうなんですね🥹
意外といるんですね!
それを聞いて少しホッとしました
ありがとうございます😭💜
個人差の範囲と思って、焦らず頑張ります!- 10月6日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってすみません💦
いつになったらハッキリと言葉が出てくるのか不安ですよね😥
早く爆発してくれ〜って感じですもん😭
1児のママさんの気持ちめちゃくちゃ分かります!
うちも運動面は特に問題は無くて走り回ったり、高いところからジャンプしたりしてます!
ほんとあとは言葉だけなんですよね😅
でも、理解能力はちゃんとあるから少しずつなのかなって思ってます🥲
2児のMaMa💙🩷
けどポジティブに考えて
喃語は今の時期しか聞けないから楽しもうって思ってます!
ペラペラ喋りだした喃語話してってゆっても無理なので🤣
理解ができてなかったら大丈夫かな?ってなるけど理解能力がしっかりしてるから大丈夫だと思います!!子育て支援の担当の人から言われました!