※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市の検診や幼稚園の面談で毎回滑舌の悪さを指摘されています。市の検診…

市の検診や幼稚園の面談で毎回滑舌の悪さを指摘されています。

市の検診は2歳半で受けてまだ様子見でいいという感じでした。
年少の先生には「何か始めるのは本人が困ってからでいいと思う」と言われ、年中の先生に同じ学年の子と比べとどうなのかを聞いたところ「もっと伝わりにくい子もいるし目立つ訳ではない」とのことです。

私には全て伝わりますが、他の人には聞き返されることもあります。でもその頻度もかなり減ってきています。

この程度でも専門機関に相談してもいいと思いますか?
幼稚園に併設された施設で相談できる場所があり「軽い気持ちで相談して大丈夫ですよ〜」と先生に言われて予約したところ、12ページの問診票がきてビビっています。

問診票を記入していますが「なんで相談したの…?」って思われそうな内容です💦


でも毎回指摘されるくらいですし相談してもいいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

良いと思います!
我が子が療育通ってたところは言葉の不明瞭さだけで通ってる子も何人かいましたよ🙆‍♀️
幼稚園も同じでしたが園生活は普通に送ってましたし、基本は困ってる様子はなかったです😊