
コメント

にぃ
アームリングかベストが良い気がします
浮き輪持っていって水遊びさせてみたんですけど嫌がってしまって使い物になりませんでした。
お子さんのタイプにもよりますが、、!
水深30cmなら必要かと!

みかん
私もアームリングが良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アームリング探してみます!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
どのようなタイプを使っておられますか?
西松屋、ホームセンターなどにありますでしょうか?- 8月4日
-
みかん
西松屋にはあるんじゃないかな🤔
うちはアンパンマンのを使ってました😊- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今日西松屋行ってみたらキャラもの売ってました!でも夫に要らないでしょと言われてしまいました…😞- 8月4日

.
5歳でもアームリング大活躍です!
ベビースイミングも習ったことがありますが、赤ちゃん〜未就学児は全てアームリングが使えます。
尚且つ乳幼児は親御さんが離れないが1番ですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
長く使えるものなんですね!
離れない、そうですよね、1番はその点ですね。ありがとうございます!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
どのようなアームリングを使っておられますか?
(キャラもの、安いもの、しっかりしたものなど…値段で差が出るものでしょうか?)- 8月4日
-
.
うちの子が使ってるのは、スイミングスクールで購入したものです。無地で、蛍光っぽい色なので、遠くからでも視認出来ます。
イオンのキッズコーナーに行くと時期的に、浮き輪やアームリング、ベスト等沢山売っていましたよ☺️- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
スイミングスクールのものだとそれなりにしっかりしたものですね!
近くのお店で行けそうなところに行ってみます🙋♀️- 8月4日

ママり
お子さんによりますから珍しいですね。
プールに行くのは全く初めてだった1歳中頃にそのくらいの深さのところに行きましたが、本人立てるわけなので、親が見てれば溺れることもなく、しゃがんだときにアームリングがあると腕を動かしにくくて、邪魔くさくて自分ではずして、投げてました。よく行く浅いプールはアームリングつけてる人はあまり見かけず、浮き輪か何も無しの人が多いです。皆さんアームリング使わせてくれるんですね😭今売ってるかわかりませんが、当時は3coinsで買いました。
現地で浮き輪買ったら、即使いこなしてました。
3歳のこの夏から遠浅の海に行くときは、ライフジャケット着させてます。モンベルのは仰向けに寝られるので楽しいみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最近初めて室内プールに行き、貸し出ししているものがあったので付けてみました。(他の子が付けているのを見て、アームリング必要なのかな?と気付きました)
そうなんですよね、うちも立って歩いていて。嫌がる感じはなかったのですが、付けているからと思って浮かせたりしようとしてみると嫌がり、ほぼほぼ水中ウォークでした。
範囲も広くなく、親2人が見ているので要らないんですかね。。
私はあって悪いものではないし、1,000円ぐらいだしと思ったのですが、夫に上記の理由で要らないでしょと言われてしまいました。。
そのような夫なので浮き輪も不要と言われると思います。。
海であればライフジャケットですね!そちらの情報もありがとうございます!- 8月4日
-
ママり
すみません💦
書き込みの冒頭で「珍しいですね」と書いてるのは「難しいですね」の誤記です🙇♀️
そうなんですよね…足の着く水位で親2人が見てたら、我が家もアームリングなくても良い派ですね。(もちろんお子さんが気に入ってくれたら、つけるのOKだと思います!)1、2歳の頃は「プール ワニ歩き」で検索すると出てくるような手でプールの底面を歩いて、足をまっすぐに浮かせる遊びをしてました。こういう遊びをする場合、腕が動かしづらいのでアームリングは不向きなんですよね。- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
大変遅くなりすみません
ありがとうございます💦
あれから結局、今年はアームリングなしで、ということになりました。
(今まで行ったのは2回です)
市のプールなど、借りられる場所では借りようと思いますが、屋外は父母がいるのでしっかり見守ることにします。
ちなみに、ワニさんのような体をつける、浮かせることはまだ苦手のようです💦- 8月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
全然頭になくて、、、
西松屋などに売っているのでしょうか??