![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての質問です。8か月の赤ちゃんが座るのを嫌がり、抱っこしないと食べない状況です。同じような経験をした方いますか?
離乳食について質問です。
生後8か月、2回食です。
ハイチェアに座らせてご飯をあげていましたが、最近反り返って大泣きし食べるどころではありせん。膝の上も同じような感じになってしまい仕方なく抱っこであげるとぱくぱく食べるという状況です。
座らされるのが嫌なのか、眠たくなるのか、いまいち分からず困っているのですが同じようなお子さまどうしていますか??抱っこだと食べるけど、あげるのは大変だし椅子に座って欲しいなぁと思いつつ、悩んでいます。
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![あいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいまま
うちは最初からハイチェアは拒否でしたー!
しばらく膝の上で食べさせてました。
大変ですよね。
そのあと、椅子に座ってくれるようになって楽になったと思ったのに、今は立って食べたがります。
最初は一応しつけとして椅子に座らせますが、泣き始めたら立たせてます。
そのうち分かるようになるっしょ。と今はしょうがない、と開き直ってます。
食事自体が嫌になってほしくないのが私の1番なので…
でもそれは人それぞれですもんね。
ママリ
食べさせることに必死になっていましたが私も食事を嫌いになって欲しくないですし、お互いストレスなく離乳食の時間を過ごしたいです😭
さっそく今日、ハイチェアには座らせず最初から膝の上であげました。ぱくぱく食べてくれて、あげるのは大変ですがしばらくこれであげていこうと思います!!
回答していただきありがとうございました😊