![れおたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内在住の妊婦が安定期に入ってから地元に帰省し、妊婦健診を地元の病院で受けることができるか相談したい。また、途中で戻ってくる経験があるママさんのアドバイスが欲しい。
経験あるママさんがいれば教えていただきたいです。
私は地方出身で、現在は都内在住です。
家族等と相談して、産むのは都内で考えているのですが
安定期に入ってから1ヶ月ほど地元に帰省しゆっくり過ごし
その後は都内に戻りまた通常通り生活しようと思っております。
病院や体調によっては妊婦健診の頻度が変わる場合もあるのかもしれませんが
ネットで調べる限り24週からは2週間に1回の検診になると書いてあり、12〜23週は1ヶ月に1回と書いてありました。
2週間に1回の検診のタイミングで帰ってしまうと、その1ヶ月間だけ別の地元の病院で妊婦健診を受けることができるのでしょうか?
または、安定期に入ってからたとえば17〜20週くらいのタイミングで帰れば、この時期は何事もなければ1ヶ月に1回の妊婦検診だと思うので、この間に1ヶ月ほど帰って、次回の妊婦健診は都内の今通ってる病院に行ったほうが良いのか…
もしくは何か別の方法があるのか?
何かこういった経験があるママさんがいれば教えて頂きたいです。。。
どちらにしろ、地元に帰省した際に何か起こった場合に通う病院はもちろん探しており
姉が1年前に地元の病院で出産しているので、そちらに相談などはできそうなのですが…
里帰りで転院されるというのはよく聞くのですが
途中でちょっと帰ってまた戻ってくるママさんが周りに居ないので、もし経験があるママさんがいれば教えてください。
よろしくお願いします。
- れおたむ(妊娠25週目)
コメント