![プー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mki
最近立川綜合病院で出産した者です。
前期後期ともに母親学級やってますよ!
立川で出産する方に限りです。
検診の時にだいたい何週ごろに受けてください、と指示があります。
後期は、立会い希望だと両親学級になり旦那さんの同伴が必要です。
立会い希望なしだとお母さんだけで大丈夫です。
mki
最近立川綜合病院で出産した者です。
前期後期ともに母親学級やってますよ!
立川で出産する方に限りです。
検診の時にだいたい何週ごろに受けてください、と指示があります。
後期は、立会い希望だと両親学級になり旦那さんの同伴が必要です。
立会い希望なしだとお母さんだけで大丈夫です。
「母親学級」に関する質問
今日病院の母親学級で助産師さんとチャイルドシートの話になったのですが、、、、、 退院の時、「チャイルドシートに乗せずにママが後部座席で抱っこしながら身を潜めて帰る人が多い」と言う話を聞きました。 みんな、置…
【乳頭パックって忘れませんか?】 初乳つまりや汚れ落とし、授乳が始まってからのために乳頭パックをするのって聞いたことあると思います。 この前の母親学級でも、 毎日お風呂に入る30分前くらいからやりましょう と…
お産の入院時に必要な物などの説明はいつ頃されましたか? 1人目とは違う産院なのですが、 経産婦だからかあまり説明されず35wまで来ました。 母親学級も38wで受けることになっています。 おそいですよね? 1人目の時…
妊娠・出産人気の質問ランキング
プー
回答ありがとうございます!
しゅち
プー
回答ありがとうございます!
ご出産おめでとうございます🍀
両親学級があるのですね!
里帰り出産をする予定でして、
受けるとしたら32週以降になってしまいますが、受けられますかね?(´・ω・`)
前期はおそらくもう受けられないかと思うのですが、どんな内容でした?
mki
わたしも里帰りだったので、前期はもともと住んでいる自治体のものを受けました(^^;;
後期は34-36週くらいに受けるもので、助産師さんが説明してくれます!
前期はわかりませんが、後期は出産、分娩についてと院内見学がメインでした!
あと、希望で母乳教室もあります。
もし、母親学級で教わる機会がなくても出産してから入院中に栄養や授乳、沐浴の指導もありますよ💡
プー
mkiさんも里帰り出産されたんですね!
34~36週なら後期は受けられますね(^^)
もし母親学級がなかったら里帰り前に受けておかないとと思っていました💦
出産してからも指導があるのですね💡
安心しました!
ありがとうございました😌