
コメント

mki
最近立川綜合病院で出産した者です。
前期後期ともに母親学級やってますよ!
立川で出産する方に限りです。
検診の時にだいたい何週ごろに受けてください、と指示があります。
後期は、立会い希望だと両親学級になり旦那さんの同伴が必要です。
立会い希望なしだとお母さんだけで大丈夫です。
mki
最近立川綜合病院で出産した者です。
前期後期ともに母親学級やってますよ!
立川で出産する方に限りです。
検診の時にだいたい何週ごろに受けてください、と指示があります。
後期は、立会い希望だと両親学級になり旦那さんの同伴が必要です。
立会い希望なしだとお母さんだけで大丈夫です。
「母親学級」に関する質問
【ママ友について】 私は22歳で妊娠したので、周りの中のいい友達はまだ結婚しておらず。妊娠・出産・子育てについて気軽に話せる友達がおらず辛い時期がありました。 妊娠中から友達を作る機会が欲しくて、役所にイベン…
オムツの処理について 母親学級のお友達で子供達が1歳のときにみんなでうちの家でお祝いをしました。 親子6組と大人数だったので、離乳食とかおかしの袋とか、ウェットティッシュとかゴミいっぱい出るだろと思って、 …
RSウィルスワクチン💉 本日病院にて母親学級を受けてきました🫶🏻 今までの健診にて、RSウィルスのワクチンについて言われたことがなく、今日初めて存在を知りました... 28w~36wまで受けれると言われたのですが、 36wに入…
妊娠・出産人気の質問ランキング
プー
回答ありがとうございます!
しゅち
プー
回答ありがとうございます!
ご出産おめでとうございます🍀
両親学級があるのですね!
里帰り出産をする予定でして、
受けるとしたら32週以降になってしまいますが、受けられますかね?(´・ω・`)
前期はおそらくもう受けられないかと思うのですが、どんな内容でした?
mki
わたしも里帰りだったので、前期はもともと住んでいる自治体のものを受けました(^^;;
後期は34-36週くらいに受けるもので、助産師さんが説明してくれます!
前期はわかりませんが、後期は出産、分娩についてと院内見学がメインでした!
あと、希望で母乳教室もあります。
もし、母親学級で教わる機会がなくても出産してから入院中に栄養や授乳、沐浴の指導もありますよ💡
プー
mkiさんも里帰り出産されたんですね!
34~36週なら後期は受けられますね(^^)
もし母親学級がなかったら里帰り前に受けておかないとと思っていました💦
出産してからも指導があるのですね💡
安心しました!
ありがとうございました😌